河川の気水域での釣りは干潮時が一番釣れる。干潮の時ルアーでの釣り





ほとんどの人が釣りは満潮時に向かう時にするものだと考えています。簡単に言うと上げ潮の時に釣りをすると魚が沖からやってくるので釣れる確率は上がります。

しかし河口など気水域などで釣りをする時はまた話がちがいます。

確かに満潮時に沖から河川に魚はやってきます。だからといって魚が釣れるという訳ではありません。

場所を河川にしぼって干潮時の釣り方を説明したいと思います。


■目次


 ▶満潮時はポイントをしぼれない
 ▶干潮時に魚が集まる場所
 ▶釣れる魚
 ▶大きな河川に
 ▶まとめ 

■満潮時はポイントをしぼれない



河口の釣りと言えば気水域での釣りのことをいいますが、満潮時になると海水が川の上流まで流れ込んでくるので魚も下流から上流まで広い範囲で動き回ります。

するとなかなかポイントをしぼりづらくなり広範囲を動き回って釣りをしなくてはいけません。

満潮時は確かに魚はいるんですが、なかなか魚の前にルアーを落とすことができません。

満潮時には連れると思ってもボウズを食らってしまうのはこのようなことが原因です。

 ▶目次にもどる
 

■干潮時に魚が集まる場所



満潮時に釣れない時は干潮時を狙って釣りを行うと意外と釣れます。何故釣れるかと言うと満潮時に動きまわっていた魚も干潮になってくると行き場を失い出来るだけ深い場所に集まって来るからです。

河川は曲がっていて流れがぶつかるところが水深があります。そのような場所に干潮になった時は魚が集まってきます。

気水域だと浅瀬が多いように思われますが、よーく観察してみるときっとどこかにあるはずです。
 
1つ注意しなければいけないのは大潮の干潮時などを狙うと潮が引きすぎて逆に川の流れが早くなってしまうので、流れが緩やかな時を狙いましょう。

勿論大雨が降ったあとも川の流れが速いので釣果は期待できません。

目次にもどる

■釣れる魚






気水域で深い所にいる魚と言えばヒラメ、マゴチ、メッキ、シーバスなど人気な魚がたくさんいます。

時にこの人気魚が入れ食いになったりもしますので干潮時のポイント狙いはやめられません。

大きな川での気水域で釣れる魚は味も美味しいので釣って食べる目的で狙ってもいいかもしれません。

 ▶目次にもどる

■大きな河川に



干潮時の気水域での釣り方は、小さな川ではあまり望めません。大きくて干満の差で数キロも海水が上がってくる川を見つけましょう。

もし釣った魚を食べたいと思っているなら出来るだけ田舎で水が綺麗で大きな川を探して、その川の気水域を狙って見てください。

大きな川ほど魚種も抱負でサイズも期待ができるはずです。


 ▶目次にもどる

■まとめ

 

干潮時でのルアーで狙う場合のポイントを絶対にしましたが、ぜったいに釣れるというものでありません。

急に温度が下がったり、雨や風がつよかったりすれば全くつれない場合もあります。

潮の流れや気候がマッチングすれば釣れる確率は大です。海釣りよりも魚が釣れるので是非気水域のつりを頼んで見てください。



目次にもどる
関連記事

コメント

非公開コメント

よろずや

いろいろな情報を発信するブログ