-
自転車通勤を始めて約1年が経とうとしています。毎日の日課となった自転車通勤のメリットをまとめてみました。みなさんも自転車通勤に興味がある方は、直ぐに始められるので挑戦してください。■目次 ▶自転車通勤と距離 ▶1年間続けたメリット ▶乗っている自転車 ▶自転車の整備 ▶まとめ ■自転車通勤と距離自転車通勤で最も安定して通勤できる距離は片道5キロです。ゆっくりこいで30分かかるくらいが丁度良い距離です。それ...
続きを読む
-
釣りをしていて1番気をつけないといけないのは海は危険なのでしっかり命を守るということです。安易に考えていると海に落ちて大変なことになってしまいます。自分も最初のうちは海をあまくみていましたが、釣りに出ていくようになり、潮の流れの速さや高潮の怖さを知った時に必ずライフジャケットを着用しなければ危ないと思うようになりました。そこでライフジャケットについて簡単にまとめてみました。■目次 ▶危ないところに魚...
続きを読む
-
ルアー釣りをしていて高確率で良く釣れる魚はエソと呼ばれる魚です。よくルアーフィッシングの動画を見ていると、エソだー! と言ってリリースするところを見ます。そりゃポピュラーな魚に比べればエソは見た目も悪くおいしくなさそうな色をしています。しかし案外自分で釣って食べてみるととても美味しいです。エソはあまりイメージが悪いですが、イメージ回復の為にエソについてまとめてみました。■目次 ▶なぜエソは嫌われる? ...
続きを読む
-
ルアーフィッシングを始めると、青物や根魚ばかりではなく、タイを釣ってみたくなるものです。ルアーでタイが釣れるととても得した気分になります。2000円は軽くするタイがルアーで釣れるとなると、かなりのコスパで釣れるので是非挑戦してみて下さい。タイを釣るための最低限の知識を得る為に簡単にタイを釣るために何をすればよいのか紹介します。■目次 ▶タイが釣れる場所 ▶ライフジャケットは必ず着用 ▶釣るための道具 ...
続きを読む
-
ガラホでもゲームはできるのか?という疑問はガラホを購入しようかなと思っている人は抱くはずです。そんな疑問にお答えしたいと思います。今やスマホでゲームをしないと乗り遅れてしまう時代です。特にLINEゲームはみんなと共有して遊ぶことができるのでやっていないと仲間外れになってしまうかもしれません。そうならない為にも正しい知識でゲームを楽しみましょう。■目次 ▶LINEゲーム ▶タッチクルーザーでする ▶他のゲームは...
続きを読む