初めてライトショアジギングに挑戦しようと言う方へ良いロッドの選び方を紹介したいと思います。
ライトショアジギングをしようとロッドをインターネットで調べてみると色々なメーカーが出てきて、しかも色々な種類があっていったい何を選んでいいのかわかりません。
そんな方はたくさんいると思います。ロッドの簡単な選び方はあります。
■目次
▶
使うルアーの重さ ▶
釣りに行く場所 ▶
釣りたい魚 ▶
まずはお手軽なSSJ ▶
まとめ ■使うルアーの重さ
ライトショアジギングと一言でいっても使うメタルジグの重さは10グラム~100グラムくらいまで幅広く売られています。
メタルジグは重くなるにつれ大きくなり当然大物狙いになります。
固くて長いロッドで重たいメタルジグを飛ばすと
いう風になります。
また海中にメタルジグが沈む早さも早くなり重たいメタルジグは深い海で釣りをするのに適しています。
ロッド選びをする時にとても大切なのは何グラムくらいのメタルジグを使うかということである程度ロッドをしぼり込むことができます。
Tシャツを購入する時にS、M、L、Oとサイズがあるように、ロッドにも何グラムのメタルジグを投げるかで3種類から4種類のロッドがあるのが分かります。
後はメーカーが違ったり名前が違うだけで必ず投げるメタルジグの重さでカテゴリー分けされています。
同じロッドの名前でも3種類4種類はありますので気をつけてロッドを選びましょう。
▶
目次にもどる ■釣りに行く場所
ライトショアジギングのロッドを選ぶときに釣りをする場所によっても選び方を考えなくてはいけません。
大型の魚がよく釣れる場所では大きいメタルジグで30グラム40グラム
を投げれるロッドを選ばなくてはいけません。
沖の堤防の深い場所や、沖磯などはPEラインも2号くらいを巻いて投げれてさらに重いメタルジグを投げるのでさらに強い竿を選ばなくてはいけません。
しかし一般の人が釣りをする場所と言えばすぐ近くの防波堤や港が多いと思います。
そんな場所で釣りをする場合はメタルジグは20グラム以下を使用することが多くなるので20グラム前後を使用できるロッドを選ぶとバランスの良い釣りを楽しむことができます。
▶
目次にもどる
コメント