-
練習の時にいくら攻撃をしてもなかなか攻撃が上手くならい選手がいます。試合になると緊張など普段味会わない雰囲気で試合となるとなおさら攻撃ができなくなってしまいます。試合でツッツキばかりになってしまい最終的には攻撃ができずに負けてしまっては普段攻撃の練習をしていても意味がありません。攻撃が苦手な理由にはたくさんあると思いますが、苦手な人でも攻撃に自信を持てる練習方法があるので紹介します。■目次 ▶ツブ高...
続きを読む
-
小学生から卓球を始めて試合に出るけどなかなか勝つことができない。そんな悩みをもっている人はたくさんいると思います。卓球は試合に勝ってこそ喜びがありさらに練習に取り組もうと思います。しかし全く勝てなければ卓球が面白くないし練習もしようともしません。卓球を小学生で始めたばかりの人が勝つにはどのうようにしたらよいのかまとめてみました。■目次 ▶なぜ勝てないのか ▶基本練習 ▶試合練習 ▶自分で考える ▶まとめ...
続きを読む
-
卓球を子供に教えたいけどクラブチームに入るまでいかないし、でも子供に卓球を教えたい。そんな親はたくさんいると思います。そんな親は卓球をしていた経験のある人ばかりです。自分もそんな親の一人です。そして子供に卓球を教えようとしても練習は嫌がるしなかなか上手くいかないのが現状ではないでしょうか。そんな時は家で工夫して子供に卓球を教えてみましょう。卓球はちょっと広いスペースがあれば卓球台を置いて楽しむこと...
続きを読む
-
最近の卓球を始める年代は年々低下してきており小学校低学年からする人も増えてきています。しかし始めたばかりの子が半年もしないうちに辞めてしまうのを目にします。卓球は小学生が出場する試合はたくさんあり1ヶ月に数回なんてざらにあります。試合に出れば親なども勝ってほしいと思うのは当たり前で小学校低学年から勝つ練習をするようになります。すると卓球の楽しさを知る前にやらされる練習になってしまい、卓球を辞めてし...
続きを読む
-
卓球の表ソフト選びはとても大切です。自分に合った良いラバーを選ぶことが試合で勝てる条件になります。以前からモリストSPは強い選手が使っていたので自分も使えば、もしかすると急に強くなったりするかもしれないと思い試しに使ってみることにしました。モリストSPを購入しようと思っている方の参考になればと感想をまとめてみました。■目次 ▶弾力性能 ▶回転のかかり ▶ナックル性能 ▶安定性 ▶まとめ ■弾力性能表ソフトを使...
続きを読む