ガラホにGoogle Playを入れてみた感想

ガラホには最初からGoogle Playは、入っていません。Google Playとはアプリを販売するお店のようなものです

お店といっても無料でダウンロードできます。

ガラホは何故Google Playに対応していなのか まとめてみました。

■目次


 ▶料金が安い
 ▶ガラホとGoogle
 ▶Google Playアプリ
 ▶Google Play開発者サービス
 ▶まとめ

■料金が安い



ガラホはスマホと比べて料金が安くなっています
特に通信料は使った分だけ支払うようになっています。

使わなければ最低500円以下で通信料を支払うことができます。かなり使えばスマホと同じ定額料金まで払わないといけません。

ガラホは月々2000円とか3000円くらいから使うことができます。

ほとんど携帯を使わない人向けかもしれません。
たまにインターネット検索やLINEをするくらいの感じです。

携帯もスマホに比べると安くなっているので、最初からGoogle Playに対応していないように作られています。

パソコンでいうアプリが何でもたくさん入っているパソコンで高価なものと、

DELLのパソコンのように最初から何も入っていないで後から自分で好きなアプリを追加していく

こんな違いだと思います
ガラホは料金が安いだけに最初はLINEやインターネット検索くらいしかできないような状態です。

目次にもどる

■ガラホとGoogle



ガラホも使い慣れてくるとアプリを自分でダウンロードして使えるようになります。

ダウンロードは少し手間がかかるのでインターネットで検索して調べてみてください。

このブログにも関連記事で出てくると思います。
ガラホは最初からGoogle検索はできるようになっています。

ただGoogle関連でもGoogle Play、Google Play開発者サービス、Googleドライブなど対応していないものがあります。

ですがGoogleマップやGmail、など便利に使えるものもあります。

ガラホとGoogle関連の関係はどちらかというと便利に使えると言った方がいいと思います。

目次にもどる

■Google Playアプリ



Google Playが入っていないので、アプリを入れれば使えるようになるだろうと実際にGoogle Playアプリを入れてみたところ



Google Play開発者サービスが必要ですがお使いの端末ではサポートされていません。と忠告を受けます。

Google Playのアプリは使えません。

端末自体がサポートとされていないのでダメのようです。

目次にもどる

■Google Play開発者サービス



それならGoogle Play開発者サービスを入れれば端末がサポートされるのではと思いGoogle Play開発者サービスを入れても

問題が発生したためGoogle Play開発者サービスを終了します

とでてきます。確実にサポートされていません。

Google Play非対応です。アプリを入れても不可能みたいです。

目次にもどる

■まとめ



ガラホにGoogle Playを入れても非対応のものは確実に非対応です。

Google Playはお店のようなものなので違うお店でアプリをダウンロードすることはできます。

Google Playは非対応だからと言ってアプリをあきらめないでください。

お店はインターネット上にたくさんあります。apkファイルというファイルをカーソルを合わせてサブメニューのこのリンクから保存を押せばダウンロードできます

ガラホでもGoogle Playに対応してすべてのアプリを確実に使えるようにしてもらいたいです

使う人ももっと増えるのではないでしょうか。





目次にもどる
関連記事

コメント

非公開コメント

よろずや

いろいろな情報を発信するブログ