卓球の現役を引退したとき(学生の場合も含む)このまま何もしないで、卓球が弱くなってしまってはもったいないと思っている方、また一時期引退してそのうちまた始めようかなと思っている方。
卓球の練習をしなくても、強さを維持していきましょう。
維持していく方法があります(少し弱くなるかもしれませんが)
ランニングこれはスポーツ選手の基本です。できれば毎日。できなければ1日おきでも構いません。これをすることにより、フットワーク力が衰えません。
卓球はフットワーが命です。ランニングさえ怠らなければ、卓球が弱くなる最大の原因である脚力の低下を防げます。
体力、精神力もいじできます。30分程度のランニングを行えば維持できます。
腕立て、腹筋、背筋 毎日50回から100回を行えば筋力の低下を押さえられます。また卓球は手首が非常に大事ですので、腕立てふせはしっかり行って手首は必ず鍛えましょう。
ランニングとトレーニングを毎日行っても一時間はかかりません。毎日できる範囲内です。
練習していた時間と比べても少しの時間でできます。
暇なときは自転車で移動するちょっと買い物に行くとき、通勤、通学などには自転車を利用するとスクワットのような負荷がかかります。
特に坂道を登るときは負荷がかかりますので、卓球に必要な膝の曲げ伸ばしが衰えません
たったこれだけするだけで、あまり衰えません。
衰えたくない方は挑戦してみてください
- 関連記事
-
コメント