初めて
ゴルフコンペに出るとき良くわからなくて失敗したりします。
しかし前もって準備しておけば当日楽しみながらラウンドできますので
ゴルフコンペの知識を
まとめてみました。
ゴルフコンペとは一組4人でコースを回り全部で10組程度で順位を決めていくというものです。
簡単に言えば、テレビで見るプロツアーと同じ形式です。同じコースを4人一組で順番に回って、最後にすべての順位が出るということです。
順位の決め方
ハンディキャップがある。
ダブルぺリア方式
ダブルぺリア方式とは、日本国内の
ゴルフコンペなどで採用されることの多いハンディキャップ算出方法の一つです。
隠しホールを12個設定してあります。プレーヤーにはわかりません。隠しホールでスコアが悪ければ、その分ハンディキャップがつきます。
実際にはコース場の係りの方が計算は代行してくれるのであまりきにしなくていいです。
ハンディキャップがあるので、
初心者が出ても30打くらいは引いて順位を決めてもらえます。
実際は難しい計算式なので小数点がつきます。
ドラコン賞
ドライビングコンテストの略で決められたコースでドライバーの飛距離を競うことでそのコースに今までで一番遠くに飛んだ人の旗が立っておりそれを越せば、そのコンペで一番遠くに飛んだことになります。コース終了後景品がもらえます。
ニアピン賞
決められたコースで一打目に
ゴルフカップに一番近づけた人がもらえる賞です。そこにも一番近かったひとの記録が旗として立っています。
最初コースに出る人は慣れない分周りが見えなくなります。ドラコンやニアピンがどのホールであるのか確認しましょう。
もしかするといきなり賞を貰えるかもしれません
また
ゴルフコンペはまったく面識のない人と同じ組になったりします。
マナーには十分気を付けて、プレーしましょう。そしてゴルフのルールはしっかり覚えましょう
本などしっかり読んでいくと良いと思います。ルールを知らなければ他の人の迷惑にもなりますしゴルフ自体も楽しめません。
つまらないコンペにならないためにも、事前に準備が必要です。万全の態勢で臨みましょう。それでスコアが悪くても、楽しくゴルフができるはずです。
- 関連記事
-
コメント