メタルジグでアジを釣る方法。スーパーライトショアジギング




釣って食べて美味しい魚アジ。尺越えのアジは絶品です。狙って釣って食べたいものです。

尺アジを釣る方法は色々ありますが、尺越えのアジを釣る1つの方法はメタルジグのルアーで釣るスーパーライトショアジギングです。

簡単にメタルジグで釣ると言ってまも結構難しいですが、コツさえつかめば、時期や釣り方で尺アジを普通に釣ることができます。

スーパーライトショアジギングで尺アジをを狙うためのタックル選びや方法を紹介したいと想います。

■目次


 ▶ロッド選び
 ▶PEライン
 ▶メタルジグ選び
 ▶尺アジの時期
 ▶まとめ 

■ロッド選び



アジを釣るための特別なスーパーライトショアジギングロッドは必要ありませんが、尺アジはまぁまぁ引くので、それなりの強度があったほうがいいとおもいます。

また遠投性能があったほうが釣果がアップするので、スーパーライトショアジギングでも遠投ができる9フィートくらいのロッドがあれば釣果を伸ばせます。

またアジは海の底にいる場合もあるので、メタルジグの15グラムを使用しても着底がわかるティップの柔らかいロッドがあると、感度が良くて海の底を狙っての釣りをできるとおもいます。

スーパーライトジョギングで必要なロッドと言えばメタルジグを遠投できて、感度の良いロッドを選ぶと良いです。金額で言うと大体2万円前後がスーパーライトショアジギングがやり易いです。

色々なロッド選びがありますが、迷う場合は専用ロッドの購入をおすすめします。
 ▶目次にもどる
 

■PEライン



尺アジを釣るために必要なPEラインは0.6号をおすすめします。
それ以下だと、大きいアジはラインブレイクが起こる確率が高くなります。

0.6号だと軽いメタルジグを遠投できます。そして尺アジをかけた時に安心して釣り上げることができるのでおすすめです。

尺アジ狙うならPE0.6の一択で間違いないと思います。

普通のアジはもっと号数を落としても構いませんが、尺アジ狙いですので、安心して釣り上げる太さが大切です。

またスーパーライトショアジギングはどんな魚がかかるか分からないのでふいの大物にも対応できるようにしましょう

目次にもどる

■メタルジグ選び



尺アジは泳ぎ回っているので、底から中層までをワンピッチジャークで普通にアクションできればどのようなメタルジグでもかまわないのですが、問題は大きさです。

大きすぎるメタルジグはなかなか食ってこないし、小さすぎる(10グラム以下)メタルジグは小さいアジが釣れてしまうので、尺アジ狙うなら15グラムのメタルジグが1番釣果が出るような気がします。

尺アジは狙ってなかなか釣るのは難しいですが、回遊してくる時期をしっかり確認して、ひたすら15グラムのメタルジグを投げ続ければメタルジグにも必ず反応してくるのでスーパーライトジョギングで狙ってみて下さい。

 ▶目次にもどる

■尺アジの時期



尺アジをスーパーライトショアジギングで狙うためには時期を知ることが1番のポイントです。

尺アジが回遊してくる時期を周りの釣り人や、釣具屋等で聞いて知ることがまずはじめの第一歩です。

回遊がなければいくらルアーを投げたとしても釣ることができないので、情報をを仕入れてみましょう。

大型のアジが回遊してくるときは、常連の釣りをしている人たちは必ず狙うくらいの人気のターゲットです。

アジはとても美味しい魚ですので、情報がまわるのも早いと思います。

 ▶目次にもどる

■まとめ

 

スーパーライトジョアジギングで尺アジを狙うにはまずはタックルセッティングをしっかりおこなうあことが大切です。

そしてアジが食いつきやすい15グラムメタルジグの大きさも大事です。

スーパーライトショアジギングは遠投性が十分にあるので広範囲をメタルジグで探ることができるので釣果もアップすると思います。

アジが回遊してきたら、スーパーライトショアジギングで狙ってみましょう。1日しゃくってもつかれないのがスーパーライトショアジギングです。
目次にもどる




関連記事

コメント

非公開コメント

よろずや

いろいろな情報を発信するブログ