100円ショップのメタルジグの塗装を修復する方法





ライトジョアジギングで使われるメタルジグは高価なものも多く、手軽に購入出来るのが100円ショップです。

100円ショップのルアーはとても人気があり100円でも釣果はかなり期待できます。

ところが高価なルアーと比べると塗装が剥がれやすいという欠点もあります。一回釣りに行っただけで塗装が剥がれて使い物にならなくなってしまいます。

塗装が剥がれてしまったら捨ててしまうのか?

それはとてももったいないことです。100円ショップのルアーだからこそ自分で手を加えて大手メーカーのルアーに負けない耐久性のあるルアーにリメイクしてみましょう。

■目次


 ▶塗装はすぐ剥がれる
 ▶蛍光塗料を買おう
 ▶銀のペイント
 ▶エポキシ強力接着剤
 ▶買ったらすぐに接着剤で保護 

■塗装はすぐ剥がれる





自分の分析では100均の中で最も釣れるルアーはシルバーカラーです。しかし1回使うとこんなにボロボロになってしまいます。

大手メーカーのルアーはしっかりコーティングされているので何回も繰り返し使えますが100均のルアーは1回でボロボロになってしまいます。

はっきり言うとコスパが悪い。買い足していくとボロボロルアーのゴミの山となってしまいます。

 ▶目次にもどる
 

■蛍光塗料を買おう



このボロボロになったメタルジグを再塗装して復活させてみましょう。とても簡単なので誰にでもできると思います。

使う塗料ですが、素人が最も簡単に濡れるのは蛍光塗料です。



ホームセンターで1本500円くらいです。とても高いですが、何十本もメタルジグを、再塗装出来るので、けして高い買い物ではありません。

蛍光塗料の色の種類はたくさんありますが、その中でもホワイトの下地塗り用は必要です。メタルジグのメッキ塗装の上から塗れば真っ白に塗れてそこから好きな色を上塗りしていきます。



塗る台は段ボールと割りばし、安全ピンで作成しました。

自分はほかに緑とクリーム色の蛍光塗料、シルバーのキラキラする塗料を購入して3色で塗装に挑戦してみました。

塗装は乾いたら直ぐに上塗りしても大丈夫なので次々に塗ることができます。

目次にもどる

■銀のペイント



真っ白く塗った後に塗るのはシルバーのペイントです。シルバーに塗ったときの写真を撮り忘れたんですが、白い下地が出来ているので自分の好きなように濡れます。

オールシルバーでも間違いなく釣れます。シルバーを入れるのは、昼間の釣りのためです。太陽の光を反射して魚にアピールするためです。

そしてシルバーの上からさらに蛍光塗料を塗っていけば完成です。蛍光塗料を塗るのは朝マズメ、夕マズメで猛アピールする為です。

自分としては1日中使えるメタルジグに仕上げたいと思い作成しました。

 ▶目次にもどる

■エポキシ強力接着剤



そして最後に塗るのが100均に売っているエポキシ強力接着剤です。2液混合して使うタイプです。とても強力なので使う時は気を付けましょう。




塗装を塗ったメタルジグに、この接着剤を上から塗ってコーティング材として使用していきます。かなり硬い被膜が出来るので塗装が剥がれにくくなります。

塗り方は100均にハケなども売っているので一緒に購入するといいと思います。

強力接着剤なので1度使うとハケなどは使い物にならなくなくなってしまいますので、良いハケは使わないようにしましょう。

そして出来上がったのがこのルアーです。




今回は3色しか購入していないので、グロー系のメタルジグになってしまいました。

緑がグローカラー、シルバー、クリームグローカラーを使用しています。暗い時の使用を考えているので素人としては上出来かと思います。

エポキシの強力接着剤もコーティングとしてかなりツルツルに仕上げることができました。

 ▶目次にもどる

■買ったらすぐに接着剤で保護

 

100均のメタルジグを再塗装してみて思ったことは、再塗装しなくていいように、新品のメタルジグをエポキシ強力接着剤で最初からコーティングしてしまえばいいということです。

これを行うことで100均メタルジグは最強のメタルジグに生まれ変わります。コーティング材があるのとないのとでは全く違います。

接着剤も100均で売っているので、コスパを考えてもかなり良いものに仕上げることが出来ると思います。

目次にもどる
関連記事

コメント

非公開コメント

よろずや

いろいろな情報を発信するブログ