鹿児島で春のキス釣り 結構難しい




秋から春までの季節は鹿児島での釣りの最盛期と言えます。最盛期が終わると、ピタッと魚が釣れなくなってしまいます。

そんな時に釣りを楽しみたい人におすすめなのがキス釣りです。鹿児島は砂浜がとにかく多いのでキス釣りをするにはもってこいの場所です。

■目次



 ▶イソメで釣る

 ▶ゴカイで釣る

 ▶釣れる場所

 ▶春は工夫が必要

 ▶まとめ

■イソメで釣る



キスは簡単に釣れるだろうと思い、パワーイソメを購入。ライトショアジギングをするタックルに天秤を取り付けてキス釣りをしてみました。

情報によると春でもキスが釣れるらしく、20センチクラスのキスが釣れるのだとか。

いざ挑戦してみるも全くの釣果なし。パワーイソメが悪いのか、キスがいないのか分かりませんが、全くエサも取られていません。

場所が悪いんだろうと、漁港に行ったり、砂浜を移動したりとありとあらゆる所に投げまくりましたが、ノーバイト。

もしかするとパワーイソメが悪い?付け方を変えたり、しましたが、それでもダメでした。

ちなみに使っているイソメは細身の桃色です。

この色だったからダメだったのでしょうか。

春のキス釣りは難しいです。

目次にもどる

■ゴカイで釣る



数日後リベンジしにいきました。
今度はゴカイを使ってキスを狙うことにしました。また同じ場所で釣りをします。

パワーイソメと生きエサではどのくらい違うのか、試しにやってみることにしました。

ゴカイを付けて1投目底をゆっくり引いてくるといきなりビクビクとあたりがきました。 

なんと1投目から釣れてしまいました。その後もエサを付けるたびに必ず当たりがでます。

これはパワーイソメと比較しても大きな差が出てしまいました。

完全にキスはパワーイソメを見切っています。キス釣りはゴカイの餌釣りに限ります。

春なのに20センチ以上のキスが釣れました。

目次にもどる

■釣れる場所



釣れる場所はかなり考えなくていけません。、キスだからといって何処でも釣れるとは限りません。

一般的にはサーフと思われますが、春のキスはなかなか釣れないので、河口のサーフを狙ってみてもいいとおもいます。

春はキスといえどどこに要るのかわからないので、多少場所移動をして釣れる場所を探してみても面白いかもしれません。

目次にもどる

■春は工夫が必要



春はキスの時期には少し速いので
ただ餌を付けて釣れるとは限りません。本当に釣れる場所を探して釣るのと、潮の流れを考えて釣らなければ良い釣果には恵まれません。

キスは夏に最盛期ですが、鹿児島では春になかなか魚が釣れないので、キスの大型を狙っての釣りは1番釣果が期待できます。

やはり1番は生きたエサ、ゴカイを必ず使うことてす。食いの厳しいときにワームのどでは全く釣れないので、生きエサが1番です。

目次にもどる

■まとめ



鹿児島では秋から冬が大型の魚が釣れる最盛期です。サゴシやヒラメ、ブリやアジなどたくさんの魚が釣れます。

普段はライトショアジギングをしていますが、春を過ぎた頃になるとライトショアジギングでは全く釣果が出ないので、サーフの多い鹿児島ではキス狙いの釣りがおすすめです。

また釣ったキスを泳がせ釣りに使うことで、マゴチ、ヒラメ、シーバスなど大型の魚を狙うこともできますので、ライトショアジギングができなくても泳がせ釣りで楽しめます。

目次にもどる
関連記事

コメント

非公開コメント

よろずや

いろいろな情報を発信するブログ