スーパライトショアジギング 河口での釣り 浅い河口でも魚を狙えます





スーパライトショアジギングと言えば漁港や堤防など深い場所での釣りがメインで、根魚を狙っていくのが普通だと思います。

ですがスーパライトショアジギングの釣りで河口でも色々な魚を狙って釣りを楽しむことができます

河口と言えば釣りをするにはとても浅くてメタルジグがすぐに底に落ちてしまって釣りにならないような気がします。所が魚はたくさんいます。

■目次


 ▶どんな河口が釣れる?
 ▶狙える魚
 ▶釣り方
 ▶海より釣れる
 ▶まとめ 

■どんな河口が釣れる?



河口と言ってもあまりにも小さい川は釣れません。釣れたとしてもそんなにたくさんの魚は釣れませんし小魚がおおいです。狙うのは大きな川の河口です。

大きな川の河口は堤防がきれいに整備されていてとても釣りがしやすく、ルアーを投げて深い場所も狙えます。また海水がかなり上流まで流れこむので河口から数キロ上流までポイントを見つけることができます。

また海の人気スポットに比べて人も少なくてストレスなしで釣りを楽しむことができます。

大きい川で海水が上流まで流れ込む川を選んで釣りをしましょう。


 ▶目次にもどる
 

■狙える魚





河口で狙える魚はシーバス、マゴチ、ヒラメ、メッキなどが主な魚になります。河口で全く魚が釣れないという人は、シーバス狙いで表層ばかり攻めている人ではないでしょうか。シーバスはたしかに表層から中層がよく釣れると思いますが、釣れる確率が比較的に低いように思います。

シーバスも狙いながら、根漁も狙っていくと様々な魚が釣れて楽しむことができると思います。

目次にもどる

■釣り方



河口での釣り方は色々ありますが
、自分がおすすめするのは、メタルジグを使ったスーパーライトショアジギングです。メタルジグの重さは20グラム前後を選ぶといいと思います。

あまりにも流れが早いところで釣りをするとそこでがとれないので流れのゆっくりな深い場所をみつけて釣りを行いましょう。

釣り方はメタルジグを河口の深い場所に落として底をとります。底から2~3回しゃくりあげてまた底まで落とすを繰り返します。するとだいたいフォール中に魚が食ってきます。

特にマゴチやヒラメはかなり食ってきます。シーバスも時に大物がかかります。

メタルジグだと遠投も可能なので幅広く狙っていけるとおもいます。

スーパライトショアジギングは海だけの釣り方と思われるかもしれませんが、河口でも十分通用する釣り方です。


 ▶目次にもどる

■海より釣れる



河口で釣りをするメリットとしては、実際海より釣れるということです。釣り人が少なくて魚がルアーにスレていないことがかなり釣れる要因です。また河口は魚にとっても餌が豊富で魚が集まりやすい場所となっています。

また河口で釣りをしていると魚が集まりやすいポイントとというのも見えてきます。まったくあたりがなかったのにある一定の場所だけ入れ食いなんてこともあります。そんな場所を探すことができたら釣りがより一層楽しくなるとおもいます。

 ▶目次にもどる

■まとめ

 

スーパライトショアジギングはメタルジグで底をとって2~3回シャクって落とすを繰り返すだけの簡単な釣りです。

海と比べると河口はとても浅いですがスーパライトショアジギングをするにはものすごくやりやすい場所でもあります。

魚にフォール中に食わせてつり上げる釣り方でぜひ河口での釣りを楽しんでみてください。

メタルジグは遠投ができるので比較的に足場の安定した場所で釣りができると思います。

目次にもどる






関連記事

コメント

非公開コメント

よろずや

いろいろな情報を発信するブログ