ガラホの音楽を車で聴く簡単な方法車で音楽を聴こう

車で音楽を聴くとき、カーナビかスマホで聞くか迷います。

そんなときは、いつでも無料で音楽をダウンロードできるスマホに絞ってみてはいかがでしょうか。

スマホ単体で音楽を流してもいまいち音が車のスピーカーに比べて悪く、
あまり聞きたくありません。

スマホを腺でカーナビに繋げれば、車のスピーカーで聞けます。しかし
結構面倒くさいです。

ブルートゥーススピーカーを車に持ち込んでも、車のスピーカーには音は勝てません。

いろいろ迷っている方もいらっしゃると思います。


スマホの音楽を車のスピーカーで聴く一番良い方法は、


ブルートゥーストFMトランスミッターをシガーソケットに取り付ける方法が、一番良い方法です。

ブルートゥースFMトランスミッターとは、スマホの音楽をブルートゥースでキャッチして、ラジオで音楽を流すやり方です。

どちらも無線でできるので、簡単に接続できます。音は悪くはありません。普通に気持ち良く聞けます。


接続の仕方は、スマホとブルートゥースFMトランスミッターをペアリングします。ブルートゥースFMトランスミッター側に設定ボタンがあるので、そちらを長押しして、スマホもブルートゥース接続をします。あとは自動で接続完了です。

これでペアリングは完了です。

次にブルートゥースFMトランスミッターのFM周波数とカーナビのFMラジオの周波数を同じになるように会わせます。

これですべての接続は完了です。一度ペアリングすると、あとは自動で接続できるので、

エンジンをかけるだけで、接続できるようになります。

小さなラジオ局ができたような感じと一緒です。

自分は車のスピーカーで、スマホの音楽が聞けるなんて、信じられなかったですが、使ってみると、もう手放せないです。


音もいいし、手間がかからないです。

音量の調節ですが、カーナビなどのボリュームを上げると、ラジオなので、ノイズが聞こえます。

音量調節はスマホ側で最大音量にして、カーナビ側の、音量を下げていけばきれいな音で聴けるようになります。

たまに他の車もブルートゥースFMトランスミッターをつけていて、周波数がどちらも同じだとすれ違いとき、違う音楽が、流れたりします。


取り付けて設定するのは簡単です。是非為してみてください。
関連記事

コメント

非公開コメント

よろずや

いろいろな情報を発信するブログ