平成31年4月28日日置市にある江口漁港のふるさと港まつりが開催されました。
毎年ゴールデンウィークに開催される祭りです。 今年も大にぎわいでした。
たくさんの出店や海産物の販売などが行われています。
今年も魚のつかみ取りが開催されたので参加してみました。参加できるのは小学生以下となります。
■目次
▶
何時に始まる? ▶
どんな魚がいる? ▶
魚の捕まえかた ▶
おいしく食べよう ▶
まとめ ■何時に始まる?
魚のつかみ取りが始まるのは朝の11時くらいからですが、500円で券を購入しておかなくてはいけません。
事前に配られる早い人順で買える券が200枚くらいありますが、すぐに完売してしまいます。
確実に購入するには7時半から8時くらいまでには行かないと購入が厳しくなります。
時間さえ早く行けば購入できるので魚のつかみ取りをしたい人は早めに行きましょう。
100名ほどは10時から始まる抽選会で魚のつかみ取りの券を500円で購入できますが、抽選が外れるとできません。
しかも200以上は並んでいるので、10時からの抽選はかなりの激戦となります。
▶
目次にもどる ■どんな魚がいる?
つかみ取りできる魚はマタイ、チヌ、ヒラメ、ブリが今年はメインでした。その前の年は伊勢海老もいました。
その日に捕れる魚によって魚種が異なるようです。また漁獲量によっても参加できる人数も制限がかかるみたいです。
メインの魚と言えば大物の真鯛です。50㎝以上の大物を捕まえることができます。
また今年いたブリはものすごく俊敏で小学生にはなかなか捕まえることができなかったようです。
▶
目次にもどる
コメント