アマゾンのfireタブレットでできること




アマゾンのタブレットfireHD8を使い始めてから3ヶ月が経ちました。

fireHD8を初めて購入する人はこんなに安くて本当に大丈夫なの?と思う人もいると思います。

そこでアマゾンタブレットの便利な所と不便なところを紹介したいと思います。

■目次



 ▶コスパが最強

 ▶とても使いやすい

 ▶使えるアプリ

 ▶使えないアプリもある

 ▶まとめ

■コスパが最強



今まで使ってみてコスパが最強ということは言えます。このタブレットを購入する人はアマゾンプライム会員になっている人がほとんどだと思いますが、プライム会員が使いやすい設定になっています。

画面もホーム画面から本、映画、音楽、ショッピングとスライドしていけばアマゾンのサービスをフルに使いやすくなっています。

このタブレットが一万円前後で買えるならかなりのお得と言えると思います。

動画を見る画質もとてもきれいでかなり満足できるおもいます。また音楽、動画はダウンロードすることができるので、タブレットに保存しておけばオフラインで楽しむことができりのでいちいち電波を気にすることはありません。

アマゾンプライム会員なら是非使ってもらいたい1台です。

目次にもどる

■とても使いやすい



アマゾンタブレットはiPadやAndroidのタブレットとは違い独自のOSを採用しているにもかかわらず、案外使ってみるととても使いやすいことがわかります。

タブレット自体がアマゾンプライム会員が使いやすいようにできている為スムーズにすべてのサービスが使いやすいようになっています。

ホーム画面から画面をスライドして書籍→映画、動画→音楽→アプリ→ゲーム→おすすめ

となっていて使い方が明確になっています。

タブレットの容量も64ギガのメモリーカードを購入すればたくさんの書籍や映画、音楽、をタブレットにいれることができるので、1台持っているだけで世界が広がります。

目次にもどる

■使えるアプリ



OSがAndroidでは無いためGoogleプレイ開発者サービスが入っていないため非対応のアプリもありますが、APKpureをまずインストールすることでほとんどのアプリ、ゲームをインストールすることができます。

よくアマゾンのタブレットはアプリが全然インストールできないと載っていたりしますが、APKpureを使えば大丈夫です。

目次にもどる

■使えないアプリもある



Googleプレイ開発者サービスが入っていないと起動しないアプリは使えません。

自分が使えなかったアプリの中ではメルカリが使うことができませんでした。

メルカリが使えないとメルカリファンにとってはかなりのショックだと思います。

あとはGoogleの音声検索は使うことができませんでした。またGoogleマップは使うことができますが、位置情報がGPSが搭載されていない為、正確ではない為あまりおすすめできません。

ほかのタブレットでは当たり前にできていることができないと、かなりショックですが、出来ないことは他の端末で補うようにしていけばいいと思います。

目次にもどる

■まとめ



総合的に考えるとアマゾンタブレットは買いだと思います。特に読書が好きな人は電子書籍を読むために購入してもいいと思います。

年間3900円で毎月何十冊という本を読めるだけでお得です。

それに加え映画、音楽、アプリ、ゲームなど無料で楽しめると思えば最強のタブレットであるということが言えます。

ほかのタブレットは使用目的が明確にされていなくて自分で好きなようにカスタマイズしていかなくてはいけません。

すると結局スマホで充分だからタブレットは眠ったままとなることがあります。

タブレット購入に迷っている人は使用目的を明確にすると選びやすいかもしれません。

目次にもどる
関連記事

コメント

非公開コメント

よろずや

いろいろな情報を発信するブログ