ガラホを使い続けて一年が経ちました。ガラホを一年間実際に使った結果メリット、デメリットがわかりました。
ガラホはAndroid内臓の携帯です。
使っている機種はau
AQUOS K SHF33です
実際に購入しようと考えている人の参考になれば良いかと思います。
Googleプレイ開発者サービスが入っていない。これは通常のスマホであれば普通に内臓されているアプリで、ガラホには対応していません。
どういう事態が起きるかというと、インストールしたアプリが起動しない、不具合が発生したりします。
実際使おうとしたアプリでメルカリもこの開発者サービスか入っていないと起動しません。
使いたいアプリが使えない。これは結構ショックだと思います。
ビデオ通話ができない。相手を見ながら話すことはできるんですが、カメラが外側に付いていて、相手には外側の景色が表示されます。
ほとんどのゲームができない。Googleプレイ開発者サービスが入っていないため、ゲームが起動しません。ゲーム好きな人にとってはかなりのデメリットになります。
中には対応しているゲームもあります。
AndroidなのにGoogleプレイでアプリをダウンロードできない。アプリの入れ方は、あとで書きますが、基本的にはアプリはauのサイトからしかダウンロードできないことになっています。
ガラケーを使っていると思われる。ほとんどの人に、LINEは便利だから、早くスマホに変えた方がいいと言われる。
実際ははAndroidなのでスマホとほぼ変わりません。LINEもインターネット検索も出来ます。
スマホに比べて基本的なスペックが低い
スピーカーから音楽を流してもあまり音は良くないです。スマホの方が音質は良いと思います。
音楽好きの人にとっては残念なことです。
写真や動画の画質もスマホに比べるとスマホのほうがきれいです。
これから出るガラホに期待したいです。
料金が安い通信費がauでは、ガラホ向けの料金プランでダブル定額があります。
あまり使わない人や、Wi-Fiが身近にある人は、通信費が0円~500円程度ですみます。
これはプランにもよるので詳しくはauホームページを見た方が早いです。
沢山通信するひとは、スマホ並みの料金になります。
コメント