ゴルフをしていて飛距離を出すことはとても大切です。特にドライバーは飛距離が出ないと2打目を打つときに飛距離の出るクラブで打たなくてはいけません。
飛距離が出ればスコアが上がると分かっていてもOBやまともにクラブにあたらず飛距離が出なかったりして、クラブを軽く振ってしまい結局は安定性を求めたゴルフになってしまいます。
ゴルフで平均80台でコースを周ろうと思うとドライバーでの飛距離は特に重要になります。
2打目で100ヤード圏内にグリーンがあるのとないのでは大きな違いです。
ドライバーで250ヤードを普通に飛ばせるようになればゴルフのスコアはぐんと上がります。
■目次
▶
筋力トレーニング ▶
素振り ▶
ボールの位置 ▶
打ちっぱなし ▶
まとめ ■筋力トレーニング
ゴルフで飛距離を出すには筋力トレーニングはとても大事です。ゴルフのスイングをしているだけで筋力は徐々についてきますが、早期に飛距離を伸ばしたい場合は筋力トレーニングを取り入れることが大切です。
スイングが良ければ飛距離が出ると言われるかもしれませんが、形が良くてもスイングスピードが遅ければ飛距離はなかなか出ません。
飛距離を出したいならコンスタントにトレーニングを行うべきです。家でも簡単にできるのは腕立て伏せや腹筋、背筋スクワットなど基本的な動きでも十分にゴルフのスイングに役に立ちます。
▶
目次にもどる ■素振り
ゴルフでスイングスピードを出して飛距離を伸ばすには素振りがとても効果的です。
打ちっぱなしで練習する時はクラブをボールにあてることに集中してしまいスイングスピードが落ちてしまいます。
素振りだとボールにあてることを考えないで思いきってフルスイングできます。
フルスイングすることでスイングスピードが上がり飛距離を出すことができます。
しかし素振りばかりするとスイングのフォームが崩れたりするので素振りを行いながら、打ちっぱなしで調整していきましょう。
▶
目次にもどる
コメント