auのAQUOSのガラホに無理やりアプリをインストールしようとしてもGoogleプレイ開発者サービスが入っていないとか、不具合が起きてしまい上手く使うことができません。
ガラホで通常できることと言えばGoogle検索とLINEです。
ガラホを使い続けていますが、最近使っているアプリと言えばFC2ブログアプリと天気予報アプリと釣りの塩見表アプリくらいです。
実際生活しているとアプリなんてそんなに必要ないかもしれません。
ガラホはアプリではなくブックマークを画面上に表示することによりアプリと同じように使えるのでGoogle検索で使いたいサイトなどをブックマークに入れることで待ち受けとして使えます。
■目次
▶
Googleで検索 ▶
ブックマークに登録 ▶
まずは解除しよう ▶
登録する ▶
まとめ ■Googleで検索
ブックマークに登録するサービスとは、誰でもアカウントを持っている、
GoogleのGmailやGoogle検索画面などインターネット上で使えるサービスです。
使いたいサービスはそれぞれ違うと思いますが、使いたいサービスを検索してその画面上でサブメニューからブックマークに登録をおこなって下さい。
ブックマークに登録を行うことで待受画面にブックマークを表示することができます。
インターネットで検索することはすべてブックマークに登録することができるので世界は広がります。
▶
目次にもどる ■ブックマークに登録
ブックマークにはたくさんのサイトを登録することができます。自分としてはガラホでブログを投稿しているので、ブログ運営に必要なものはFC2ブログアプリ以外はブックマークに登録しています。
GoogleアドセンスやGoogleサーチコンソール、Googleアナリティクス、FC2カウンター、Gmailなどすべてブックマークで管理しています。
案外アプリとして特別にインストールしなくてもブックマークの方が気軽に使えていいかもしれません。
▶
目次にもどる■まずは解除しよう
ガラホの待受画面に登録の方法をGmailのブックマークを使って紹介したいと思います。
待受画面からカーソルキーを押すと編集というボタンが出てきます。
この編集から待受画面に設定するブックマークを選択していきます。
1から順に数字が書いてありますが、1から4までが待受画面に登録できるので、1から4で不要なものにカーソルを合わせて、サブメニューを押して解除しましょう。
解除すると新たに登録することができるので好きなブックマークを登録しましょう。
▶
目次にもどる■登録する
先ほど1から4までの間で解除した所にカーソルを合わせてGmailを登録してみましょう。
未登録のところにカーソルを合わせて、新たにブックマークを登録してみましょう。
ここではブックマークに登録をしたGmailを登録してみます。
ブックマークを選んでGmailを選びます。

すると待受画面にGmailが現れます。アプリをインストールしなくてもブックマークで充分に対応することができます。
▶
目次にもどる■まとめ
いままでのアプリという考え方はスマートフォンの画面にマッチしていて扱いやすいというイメージでしたが、インターネット検索上でも今ではスマートフォン向けのページで表示されるようになってきているので、
ブックマークからインターネット上に飛んでもまったく違和感はありません。
ガラホはアプリを使わなくても便利に使えるので工夫して使ってみて下さい。
▶
目次にもどる
- 関連記事
-
コメント