スマホやガラホWi-Fiが完全に使えなくなったら携帯をリセットしよう。




最近スマホのWi-Fiの調子が悪くて再起動や再設定をしても完全に使えなくなりました。

Wi-Fiが使えないと動画も見れないし、ギガ数がすぐに上限に達しそうで思いきってスマホを使えなくなってしまいます。

携帯端末自体の故障が原因ではないかと考えましたが、最終手段として携帯をオールリセットしてみることにしました。

■目次



 ▶リセットの準備

 ▶バックアップ

 ▶LINEを移す

 ▶オールリセットの結果

 ▶まとめ

■リセットの準備



オールリセットをしてしまうと端末の設定やアプリがすべて削除され工場出荷状態に戻ってしまいます。

よく考えてからオールリセットをしましょう。大事なアプリがないかとか電話帳、メール、メモ帳、LINE、アカウント、プロフィールなど色々なものを確認して本当にオールリセットをしても大丈夫なのか考えましょう。

大事なものは必ずバックアップをとっておいて下さい。

目次にもどる

■バックアップ



携帯の端末自体のバックアップはとても簡単にできるようになっています。

インターネット上にバックアップできたり、microSDにバックアップできます。

Wi-Fiが使えない環境なのでできればmicroSDにバックアップをとる方法を選択して下さい。

インターネット上にバックアップするとかなりの通信料がかかってしまいます。

バックアップは一応すべてをバックアップすることが大切です。後からバックアップしとけば良かったと思っても全て削除されますのでしっかり備えましょう。

アプリはバックアップできないので、大事なアプリは再びインストールして使うのでIDやパスワードはしっかり控えましょう。

目次にもどる

■LINEを移す



バックアップをとるアプリの中でLINEは特に気を付けなければなりません。

LINEには写真や動画など大切なものがトーク上に保存されているのでオールリセットをした場合全て消えてしまいます。

しっかりバックアップをとりオールリセット後にも復元できるように設定しましょう。

またグループLINEや今まで友達になった人など大切な連絡先も大切です。一度すべてのデータをパソコンなどに移してそれを再度入れ直すことが確実にできるバックアップ方法です。

確実にバックアップがとれるまでは、オールリセットは行わないようにしましょう。

目次にもどる

■オールリセットの結果



自分の携帯をオールリセットをした結果Wi-Fiが繋がるようになりました。携帯を使いだして2年間で中の設定がおかしくなっていたんだと思います。

オールリセットをして携帯の動作も良くなり、逆にオールリセットをした方が携帯が生まれ変わったようで良くなりました。

アプリも必要最低限しか入れ直していないので電池も長持ちするようになりました。

目次にもどる

■まとめ



Wi-Fiがまったく繋がらなくなった時はオールリセットをしたら直るということが分かりました。

他にも何か不具合が生じた場合はオールリセットがいいのかもしれません。

オールリセットをする場合はしっかりバックアップをすることを忘れずにオールリセットをしてみましょう。

目次にもどる
関連記事

コメント

非公開コメント

よろずや

いろいろな情報を発信するブログ