卓球の表ソフトニッタクのモリストSPを使ってみた感想




卓球の表ソフト選びはとても大切です。自分に合った良いラバーを選ぶことが試合で勝てる条件になります。

以前からモリストSPは強い選手が使っていたので自分も使えば、もしかすると急に強くなったりするかもしれないと思い試しに使ってみることにしました。

モリストSPを購入しようと思っている方の参考になればと感想をまとめてみました。

■目次



 ▶弾力性能

 ▶回転のかかり

 ▶ナックル性能

 ▶安定性

 ▶まとめ

■弾力性能



表ソフトを使っていてとても大事なことは相手を打ち抜けるのかということです。

表ソフトはスマッシュなどの弾きが攻撃する選手の武器になります。

弾きが良いとスマッシュのスピードも速くなり相手にとっては驚異になります。

モリストSPを使ってみた所、弾力性は表ソフトではトップレベルでありスマッシュのスピードは申し分ないといった感じです。

スピードグルーを使っていた時代は表ソフトの弾力性を思う存分発揮してボールを弾き返していたように、モリストSPは高弾性のラバーだと思います。

目次にもどる

■回転のかかり



モリストSPの特徴として回転が非常にかかるといった点も良いラバーと言えます。

シェークハンドのバック面に貼ったとしても裏ソフトラバーのようにバックドライブを打てる感覚があります。

自分もシェークハンドのバック面にモリストSPを貼ってバックドライブを打ってみましたが、しっかりボールを掴む感覚があってとても打ちやすい印象をうけました。

今の時代は両ハンドでドライブを打っていかないとなかなか試合では勝てません。

バック面にモリストSPを貼ればとにかくドライブでもスマッシュでも攻めていけるラバーだということが分かります。

目次にもどる

■ナックル性能



表ソフトラバーではナックル性のボールが出しやすいことも勝つためには必要です。

ナックル性のボールが出なければ、ブロックなどした時にチャンスボールを返球してしまうことになってしまいます。

ドライブボールを返球した時にナックリボールが出れば相手も連続攻撃が難しくなります。

モリストSPは他の高弾性の表ソフトに比べればナックルボールが出るようにはなっていますが、ナックルが出しやすいかと言えばそんなにナックルは出ないと思います。

やはり弾むので球のスピード重視でナックル性能は思ったより落ちるといった印象を受けました。

目次にもどる

■安定性



表ソフトラバーにとって安定性、コントロールができることは試合で勝つには必要です。

表ソフトは湿気に弱いので雨の日の安定性は必須です。

モリストSPは高弾性であり球離れがいいので湿気にも強く安定性があるように思います。

いくらスピードのあるボールを打てたとしても安定性がなければ試合になりません。

モリストSPは安定性も兼ね備えているので安心して使用できると思います。

目次にもどる

■まとめ



総合的にモリストSPは勝てる表ソフトです。平均的に性能が高レベルと言えます。

表ソフトには一長一短ありスピード出るラバーは安定しますが、表ソフトの武器であるナックルは出しづらくなっています。

いっぽうナックルが出しやすいラバーはコントロールしづらく安定性にかけてしまいます。

モリストSPは平均的にスピードも出てナックルボールも出て、安定性があるということは、みんなに指示されている理想の表ソフトラバーと言えると思います。

目次にもどる
関連記事

コメント

非公開コメント

よろずや

いろいろな情報を発信するブログ