ガラホを使っているけどスマートフォンのようにゲームや動画を楽しむには画面が小さかったり、非対応だったりしてなかなか思ったように楽しめない場合があります。
そんな人はタブレットを買って2台持ちするととても便利に使えてガラホと合わせてパーフェクトに使いこなすことができます。
ガラホとタブレットの使い分けやおすすめのタブレットを紹介します。
■目次
▶
ガラホとタブレット ▶
Amazon Fire HD 8 ▶
ガラホで充分 ▶
オフラインで使う ▶
まとめ ■ガラホとタブレット
ガラホはとても使いやすく、LINEやインターネット検索、アプリなども使うことができます。
しかしゲームと電子書籍、動画を見るにはとても画面が小さく使いづらいのは否めないです。
そこでガラホの機能の穴埋めにタブレットを使用することをおすすめします。
タブレットは動画をみたり電子書籍にもってこいの大きさです。
ガラホを普段は使い娯楽用にタブレットを使うというような2台持ちがとても便利に使い分けられます。
▶
目次にもどる ■Amazon Fire HD 8
たくさんあるタブレットの中でもガラホにとても合うタブレットはアマゾンのfireタブレットです。
アマゾンプライム会員なら5000円から10000円出せば買うことができます。
金額の差はタブレットの大きさによって変わってきます。
とにかく動画と電子書籍、ゲーム、音楽が年間3900円で使い放題です。かなりお得に使えます。
ガラホは基本料金が安いのでその分アマゾンプライム会員になってタブレットと2台持ちをすればとても便利に使えます。
▶
目次にもどる
■ガラホで充分
アマゾンのfireタブレットは動画、電子書籍、音楽、ゲームに特化している分通常使えるようなGoogleのサービスやGoogleプレイのアプリなど基本的には使えないことになっています。
裏技を使えば使えるようになりますが、別に使う必要はありません。
それはガラホである程度のことはできるからです。インターネット検索はもちろんのことGoogleマップや音声検索などありとあらゆることがガラホではできるので特にタブレットに頼ることはありません。
タブレットは重くて使いづらいです。ガラホが軽くて片手で使えるのでとても便利に使えます。
タブレットガラホでできないゲームや動画、電子書籍を楽しむ為に使いましょう。
▶
目次にもどる■オフラインで使う
ガラホはテザリング機能が付いていますがインターネット検索する為だけにテザリングを使ってタブレットに通信を送るなんて面倒くさいことはしたくありません。
ガラホで調べれば済むことです。ただ動画や本をダウンロードする時にタブレットでの通信が必要になります。
しかしあまりにも容量の大きい映画などはテザリングを使って見ているとすぐに使用できるギガ数が減ってしまいます。
アマゾンの動画サービスや電子書籍などはWi-Fi環境でタブレットにダウンロードしてオフラインで使用できます。
オフラインで使用できるということは通信料が一切かからないということです。
タブレットにたくさんの動画や書籍、ゲームをダウンロードして持ち運べばとても便利に使うことができます。
▶
目次にもどる■まとめ
ガラホとタブレットを2台持ちする時はしっかり機能の使い分けをすることができます。
ガラホは持ち運びが簡単でインターネット検索やLINE、アプリを使用したり文字を打つのは簡単にできます。
しかし画面が小さいしゲームや動画、電子書籍には向いていません。
タブレットは動画を見たりゲーム、電子書籍などを見るのにとても優れています。また使用時間も10時間使用できて、容量もとても大きいので動画など見る時に最適です。
しかし持ち運びがしにくく重いためあまり機能的ではありません。
ガラホとタブレットを上手く使い分けることでそれぞれの弱点を補い良いとこどりすればとても便利に使用することができます。
ガラホでいまいみ満足できない方はタブレットを購入して便利な使い方をしてみてはいかがでしょうか。
▶
目次にもどる
- 関連記事
-
コメント