雑記ブログを始めてから2年目に突入しました。1年目は素人だったせいか右も左も分からずに手探りでブログを運営していました。そして失敗ばかりが続きました。
とにかくブログを運営してブログアフィリエイトをする為にはかなりの知識を要し勉強が不可欠だということが分かりました。
記事のほうは最初はどのように書いていいのか分からずに短い中身のない記事もあります。
1年も記事を書いていれば慣れてきてそれなりの記事を書けるようになりました。やはり日々の鍛練は大事です。
実際雑記ブログの運営をしてきてちゃんとブログアフィリエイトで稼げているかと言えば、そんなに稼げていません。
それは失敗ばかりしているからです。
雑記ブログで稼ぐために失敗しない方法をまとめてみました。
失敗がなければ絶対に稼げます。
■目次
▶
SEOは大切に ▶
ドメインは変更するな ▶
広告の選び方 ▶
グーグルアドセンス ▶
まとめ ■SEOは大切に
ブログを始めた頃はSEOがなんなのかさえ分からなくてとりあえず記事を書くことだけ必死になっていました。
しかしブログの設定の基礎ができていないとなかなかブログは成長しません。
記事を書き続ければブログは成長するという人はたくさんいますがそれは基礎の設定がしっかりできている人です。
例えばブログの表示がモバイルファーストインデックスになっていたり、レスポンシブデザインだったりと基礎的な表示の設定ができているとブログの記事はスマートフォンでたくさん読まれるようになります。
またGoogleサーチコンソールに登録してエラーなどを修正していくこともSEO対策として重要です。
雑記ブログの運営でも専門ブログの運営でもブログが誰にでも見やすいように設定していくことがブログアフィリエイトで成功する為に必要です。
▶
目次にもどる ■ドメインは変更するな
ブログを運営して丁度1年になろうとした時徐々にPV数もかなり増えてきました。
雑記ブログでもPV数を増やしていけるんだと実感しました。
その次の日でした。ブログをさらに成長させようと思い、httpsの保護された通信ができるようにドメインを変更しました。
すると急激にPV数が激減してブログの成長が止まってしまったので再びドメインを元に戻すという大失敗をしてしまいました。
ドメインをいじってドメインパワーがまったくなくってしまった為PV数が半減して今に至っています。
雑記ブログでも欲を出さずにドメインは最初に決めたドメインを貫き通す覚悟でブログを運営していきましょう。
ドメインの変更はしてはいけません。
▶
目次にもどる
コメント