ライトショアジギングはよく昼間に釣りをしているイメージがあります。
朝まずめや夕まずめは釣果が1番良い時間帯ですが、夜はどうなのか?それはライトショアジギングをしている人にとってはとても興味があることです。
半年くらい暗い夜にメタルジグを投げてみた結果をまとめてみました。
■目次
▶
夕まずめから夜 ▶
夜からの朝まずめ ▶
暗い夜に投げると ▶
メタルジグの種類 ▶
まとめ ■夕まずめから夜
夕まずめから夜にかけてライトショアジギングをしていると決まってある一定の時間だけ釣果の良い時間がきます。
それが時合だと思うんですが、それを過ぎると徐々に暗くなり、夕陽が沈み真っ暗になってしまいます。それでも粘って釣りをしていても今まで1度もあたりがあったことはありません。
夕まずめの時合いの後、メタルジグを投げ続けても魚は食いついてきません。
というかメタルジグが見えないのかもしれません。
▶
目次にもどる ■夜からの朝まずめ
朝まずめのタイミングを狙うときは4時から5時くらいの暗い時間帯から釣り始めます。
まだ真っ暗な時間から釣り始めるんですが、暗いときにあたりがあったことはありません。
釣りかたが悪いと言われればそれまでですが、朝まずめの時合いがくれば当然釣果があります。
暗いときにメタルジグを投げるのはほとんど意味がないように思います。
魚もメタルジグを見つけられません。
▶
目次にもどる
コメント