ブログを運営していて、ドメインの変更を考えている人はよーく考えてからドメインの変更をおこないましょう
失敗すると今までせっかく成長させたドメインのパワーを失ってしまいPV数が激減してしまいます。
そうならない為にもドメインの変更の手順をしっかり踏んで極力影響がでないようにしましょう。
自分の失敗した体験を元に失敗しない為のドメインの変更手順をまとめてみました。
■目次
▶
何故ドメイン変更? ▶
サーチコンソール ▶
失敗した理由 ▶
出来ればドメインは変更しない ▶
まとめ ■何故ドメイン変更?
ドメイン変更をする理由として無料ブログから自分の独自のドメインにしたり、ブログの引っ越しをしたりと様々な理由があります。
ドメインを変更することは新たなステップであり良いことです。特に無料ブログの共同のドメインから自分の独自のドメインにすることにより俄然ブログを運営していくことにやる気が出てきます。
自分の実力を試せると言ってもいいと思います。ブログを自分で運営していくには独自のドメイン取得が必要です。
▶
目次にもどる ■サーチコンソール
ドメインを変更する時にとても重要なことは、自分のドメインを変更してそれで終わりだと思わないことです。
ドメインを変更して旧ドメインから新ドメインへの引っ越しは数ヵ月かかるということです。
そしてサーチコンソールで新ドメインへインデックスをしなおさないといけません。
旧ドメインもサーチコンソールに登録しているはずなので新しいドメインを登録してから旧ドメインでのアドレス変更設定を行わなければいつまでたっても新しいドメインへブログがなかなか引き継がれないということになるのでしっかりサーチコンソールで設定してリダイレクトできるように設定しましょう。
▶
目次にもどる
コメント