ブログアフィリエイト 訪問者が減り続ける時はどうしたら良いのか




今までも何度かあったことなんですが、急にPV数が減少してしまう事態に陥ってしまいました。

原因はいくつかあるのですが今までも何回かあったのでどうすれば良いのかまとめてみました。

PV数が激減しても慌てずに判断していきましょう。

■目次



 ▶アルゴリズムの変化

 ▶記事が読まれなくなった

 ▶ちょっとした流れ

 ▶サーチコンソールを確認

 ▶まとめ

■アルゴリズムの変化



1番考えられるのはGoogleがおこなうアルゴリズムの変化です。今まで上位に表示されていた記事が順位の変動によって検索上位に表示されなくなったことが考えられます。

大幅な変動があった時はどうすることもできず、PV数が減っていくのを見ているだけです。

しかし焦ることはありません。待っていればそのうちPV数はまた復活します。

今までにこういうことがありましたが、粘り強く毎日記事を書いていくことだけしかできません。

もしショックを受けてやめようかなと思っている人は踏みとどまってがんばりましょう。

目次にもどる

■記事が読まれなくなった



記事を読まれる需要がなくなったというのも1つの原因です。かなり需要のある記事だとある程度の期間は読まれると思いますが、需要がなくなるといくら検索の上位に記事があっても読まれることはありません。

今まで自分が書いた記事なので誰にも文句は言えません。キーワードをしっかり考えてまた需要の高い記事で検索の上位を目指しましょう。

また再び毎日コツコツ記事を書いていくしかありません。

目次にもどる

■ちょっとした流れ



ブログの成長は右肩上がりにどんどんPV数が上昇し続けることはありません。PV数が上がったら下がる、上がったら下がるの繰り返しでたんにPV数が下がる時期に突入しただけということもあります。

これも自分ではどうすることもありません。ほうっておいたらまた再び上昇するのでほおっておくのが1番です。

この上がったり下がったりすることを頭に入れておきブログは運営していきましょう。

自分の経験上下がった時は逆にチャンスが回ってきたと思ったほうがいいかもしれません。

下がった後は上昇する前触れなのでむしろ下がったら次は上昇するのを楽しみにしましょう。

目次にもどる

■サーチコンソールを確認



PV数が激減したらGoogleサーチコンソールを確認しましょう。

もしペナルティを受けているのなら手動による対策を見てみたり、ブログ自体の設定がおかしいのならHTMLの改善を確認しましょう。

そこにエラーがあったり対策しなければいけないことがあればペナルティを受けている可能性があるのですぐに直しましょう。

最近では新しいGoogleサーチコンソールが使用できるようになっていてブログのエラーも詳細に出るようになっています。

特にブログがモバイルフレンドリーになっているかの確認は大事です。自分のブログがスマートフォン対応のレスポンシブデザインになっているかの確認もとても重要になってきます。

目次にもどる

■まとめ



PV数が減り続けるとかなり焦ります。あまりにも減ると記事を書くやる気もなくなります。

しかしPV数が順調に上がれば減る時期もやってくるのでペナルティなど違反している場合を除いて原因はまったく分からないので、記事を書き続けるだけが対策になります。

するとPVが自然に回復してさらに上昇する日が必ずくるので諦めないで良い記事を書いていきましょう。

目次にもどる
関連記事

コメント

非公開コメント

よろずや

いろいろな情報を発信するブログ