ブログアフィリエイトで効率よく自分のサイトをアピールして収益を伸ばす為には関連コンテンツの広告ユニットを作成して設置する方法がとても有効です。
関連コンテンツは自分の関連記事を表示してくれる他にも合わせて収益を得ることのできる広告も表示してくれるのでPV数の増加と収益の増加を見込めます。
そんなとても便利で良いことばかりのFC2ブログでの設置方法についてまとめてみました。
■目次
▶
広告ユニット作成 ▶
プラグインの中 ▶
広告は基本3つ ▶
表示される画像 ▶
表示される画像 ■広告ユニット作成
まずはGoogleアドセンスの広告ユニットの新規作成で関連コンテンツの広告を作成しましょう。
自動広告でも関連コンテンツはあるのですが後々Googleアドセンスの統計の情報などを見る場合自分で作成すると、とても見やすくてどこに設置した広告が良くクリックされたかなどすぐに分かるので自分で広告は管理したほうが分かりやすくなります。
関連コンテンツのユニットの作成は簡単で新規作成➡関連コンテンツ➡ユニット名入力➡コードの取得の順に進みます。
このときユニット名を関連コンテンツであることが分かりやすくしておけば後から統計の情報を見るときに分かりやすくなります。
▶
目次にもどる ■プラグインの中
FC2ブログで関連コンテンツの簡単な設置場所はプラグインの中です。
FC2のブログの管理画面でプラグインの設定から入っていきましょう。
設置する場所はブログの1番下に表示させたいのでプラグインカテゴリの3に新規にフリーエリアのプラグインを追加してください。そしてフリーエリアと最初は名前が載っているので関連コンテンツに名前を編集しましょう。
そしてこのプラグインの中にコードを貼り付けしましょい。編集から入っていきましょう。
設置する場所は下の空白になっている所です。
そこに取得したコードを貼り付ければ20分もしないうちにすぐに表示されます。
表示したい位置を変えたい場合はプラグインの順番を入れ換えたり、プラグインカテゴリの2の中に設置したりと工夫すれば好きなところに設置することができます。
▶
目次にもどる
コメント