ガラホにアプリは幾つまで入るのか。アプリをたくさん入れて便利に使おう




ガラホはガラケーの形をしたスマホです。アプリを使えないと思っている方もたくさんいると思います。ガラホにはいったいどのくらいのアプリが入るのかたくさん入れてみました。

使っているガラホはauのガラホです。ガラホのメインストレージは4GBです。思ったより少ないです。

外部のストレージは16GBのmicroSDを使っているので動画や写真はたくさん入れることができます。

アプリはメインストレージにしか入れられないのでそんなにたくさんはアプリを入れることができません。

■目次



 ▶最初から入っているアプリ

 ▶ダウンロードしたアプリ

 ▶ゲームアプリ

 ▶アプリの目安

 ▶まとめ

■最初から入っているアプリ



ガラホにも最初からたくさんアプリが入っています。auの元から入っているアプリだけでもかなりの量のアプリが入っています。

数えただけでもざっと30個くらいのアプリが入っています。かなりの
量です。万歩計、auスマートパス、ナビ、楽天Edy、お天気、など他にも役に立ちそうなアプリがたくさんあります。

これだけ入っていても自分で好きなアプリをたくさん入れれるのだからアプリは実際使えきれないと思います。

目次にもどる

■ダウンロードしたアプリ



自分でダウンロードして入っているアプリは15個くらいです。音楽アプリ、Office、アマゾンビデオ、アマゾンKindle、ウイルスソフト、ツムツム、FC2ブログ、釣勝、タイムツリー、ラークプレイヤー、Googleアプリなど自分の好きなアプリを入れています。

だいたい使いたいアプリを入れてもガラホは充分に活用できると思います。

まったく使わないアプリを削除して自分が使うアプリを入れてもせいぜい20個くらいアプリを入れればガラホは容量が一杯になってしまいます。

これはアプリの容量の大きさにもよりますが、だいたい15個から20個は入ります。

目次にもどる

■ゲームアプリ



ゲームアプリは1つしか入れていません。それは容量がすぐに一杯になってしまいます。ゲームは300MBから500MBくらいはあるので4つくらいゲームを入れてしまうとガラホは容量が一杯になってしまいます。

ゲーム好きな人はガラホはまったく向いていないかもしれません。

なので自分としてはLINEゲームのツムツムだけ入れています。実際は違う端末でツムツムはしていますが、ガラホでできるゲームもたくさんあるので、ゲームを入れるときは考えてインストールしましょう。


目次にもどる

■アプリの目安



アプリの入れる目安はやはり15個くらいで若干余裕があるくらいが丁度いいと思います。

残りのストレージが300MB~500MBくらいあったほうがアプリの更新をする時などスムーズに更新できるので、まだアプリは入るけど15個くらいにとどめておくことをおすすめします。

そしてゲームアプリは1つ、多くても2つくらいがいいと思います。

このアプリの数を目安に使用するとガラホの容量がオーバーせずに余裕をもって使用することができます。

目次にもどる

■まとめ





アプリの容量は全て同じではないので一概にアプリの個数を明確にすることは難しいですが、ガラホのアプリは100MBのアプリは20個くらいは入ります。だいたい2GBくらいを目安に考えれば大丈夫です。

2GBを使用することを目安にアプリを選んでいきましょう。大体のアプリは100MBを越えないと思うので、選びかた次第ではまだまだアプリはたくさん入るかもしれません

目次にもどる
関連記事

コメント

非公開コメント

よろずや

いろいろな情報を発信するブログ