Googleアドセンスの広告の設置数がわかりました。たくさん設置に注意




ブログアフィリエイトをしていてGoogleアドセンスの広告を設置している人は多いと思います。

最初はアドセンスの審査に合格して広告を設置できるだけで嬉しかったですが、日が経つにつれて広告を最適化してどうしたらより利益が出るか考えてしまうようになります。

Googleアドセンスの広告の上限は以前は1ページに3つまででしたが上限が撤廃され広告の設置数に迷っている人は多いと思います。

最近ようやく適度な設置数が分かってきたので紹介します。

■目次



 ▶たくさん設置

 ▶少なめに設置

 ▶1ページに4つ

 ▶自動広告は慎重に

 ▶まとめ

■たくさん設置



Googleアドセンスの広告が1ページに3つまでが撤廃されたということ分かったので、この際たくさん利益を出してやろうと思い、1ページに10個くらい設置したことがあります。

もたろん自動広告もおすすめ通りにすべて設置しました。

利益が何倍にもなると思いきや広告のクリック単価が急落してほとんど数円となることが多くなりました。

またクリック率も低下してしまい、広告数を増やしても逆効果であることが分かりました。

目次にもどる

■少なめに設置



広告を1ページに2つ設置した場合広告を目立たせることができるのではないかと思い、クリック率を上げる為に挑戦してみました。

スマートフォン表示の場合広告は目立ってクリックされることはあるのですが、パソコン表示になるとほとんど広告に気づかれずにクリック率が低下しました。

クリック単価は数十円から3桁クラスまで上がりますが、クリックされないとあまり収益を上げられないので少し寂しい気もします。

たくさん設置した場合に比べると断然少なく設置したほうが利益が上がると思います。

やはり広告を設置するときは多く設置すればいいというものでもありません。ブログの価値を下げてしまいかねません。

逆に広告が嫌いな訪問者は広告が多いとすぐに離脱してしまうかもしれません。

目次にもどる

■1ページに4つ



自分が選ぶGoogleアドセンスの広告設置数は4つです。コンテンツの多いブログや文字数の多いブログは広告数を多くした方がいいと思いますが、普通のブログの設置数は4つがベストです。

広告単価も良いですし、ブログに丁度いい広告数でブログの邪魔をしません。

またパソコン表示でも左右に表示して記事の中と
記事下に設置すれば4つになります。

安定した利益を求めるなら1度広告を4つに設定してみてください。コンスタントにクリックされるし単価も満足できる単価だと思います。

目次にもどる

■自動広告は慎重に



自動広告はGoogleアドセンスのお知らせでおすすめされる広告です。簡単に設置できて後は自動で設置されるのを待つだけです。

自動広告をすべて使用すると広告数もかなり多くなってしまいます。

自分の経験としては楽な広告の設置の仕方なんですが、なかなか利益が伸びないような気がします。

自分でしっかり設置して利益が出ていると実感できる設置数が本当に自分のブログに合っている設置数だと思います。

中には自動広告で利益がかなり上がったという人もいるので自動広告の設置は慎重におこない利益が出るようだったら使用するようにしたほうがいいと思います。

目次にもどる

■まとめ



Googleアドセンスの広告の数に迷っている人がいるならおすすめの設置数は4つです。

1番バランスのとれた設置数になっていると思います。

何事もあまり欲張ると上手くいきません。1番は訪問者に邪魔にならないように設置することです。

そうすれば自然に広告を見てくれるようになり利益に繋がります。

広告をたくさん設置しているがなかなか利益に結び付かない人は広告を1ページに4つにしてみるとバランスのとれたブログになるかもしれません

目次にもどる
関連記事

コメント

非公開コメント

よろずや

いろいろな情報を発信するブログ