初心者のルアーフィッシングの始め方をを紹介します。趣味として手軽にルアーフィッシングを始めたいと思っている方は是非参考にして下さい。
最初はどうしていいのかまったく分からないと思います。実際に自分が始めた時も、まったく素人で始めてから1年が経とうとしています。
ルアーフィッシングはとても楽しいので休みの日に一人で出かけるのにもってこいです。
ルアーフィッシングの中でも初心者におすすめなライトショアジギングを簡単に説明します。
■目次
▶
ライトショアジギングとは ▶
ロッドやルアーの選び方 ▶
投げ方、しゃくり方 ▶
魚を釣る場所 ▶
まとめ ■ライトショアジギングとは
ライトショアジギングとは陸からルアーを投げて小型から中型の魚を狙う釣りです。アジやサバ、サワラ、タイ、イサキ、ヒラメなど狙う魚種は様々です。
ちなみにショアジギングとは大物を狙う釣りです。ヒラマサやブリ、カンパチといった1メートル級の魚を狙います。
初心者にはショアジギングはハードルが高いのでライトショアジギングがとてもおすすめです。
ショアジギングは大物の魚を狙うため沖磯や沖の堤防、足場の悪い磯で釣りをしないといけないので、釣りになれてから行かないと、魚が釣れないだけでなく命の危険も伴います。
ライトショアジギングは港の堤防や防波堤、フェリー乗り場など車ですぐに行けて比較的安全な足場の良い場所で釣りを楽しむことができます。
▶
目次にもどる ■ロッドやルアーの選び方
ライトショアジギングのロッドの選び方は入門のロッドを購入しましょう。今1番人気のある入門のロッドはアマゾンで売っているシマノのルアーマチック86MLです。
価格は7000円くらいですがしっかりとした作りで入門ロッドにしてはとてもしっかりしています。
リールもシマノのアリビオ2500を同時購入することをおすすめします。価格は3000円です。ナイロンラインの3号もついています。
このリールも入門機ですが、さすがにシマノ製だけあって作りはしっかり
しています。
アマゾンで購入すれば3点同時に購入できます。
ルアーは画像の1番右のメジャークラフトのジグパラショートのイワシカラー20グラムがおすすめです。
価格は500くらいですが、フックもしっかり付いていて箱から取り出して糸に結べばすぐにライトショアジギングを始めることができます。
この3点購入で1万ちょっとしますが、良いロッドとリールなのでコスパは最高にいいと思います。
またルアーも飛距離が出て魚がいればルアーに食いついてきます。
メタルジグとラインの結び方は漁師結びがかなり強度が強くて簡単です。
ルアーと糸結び方アマゾンを見てみる▶
目次にもどる
コメント