釣りで良く釣れる時間帯と言えば朝マズメです。まだ太陽も昇らない薄暗い時間帯に始める人も多いと思います。
餌釣りをする人はそんなに困らないと思いますが、メタルジグを投げるライトショアジギングをする人にとってはどの色を使えば魚が釣れるのか悩まされるところだと思います。
今までライトショアジギングをしてきた経験から朝マズメで釣れるメタルジグの色を紹介したいと思います。
■目次
▶
グロー系 ▶
ピンク色 ▶
時合 ▶
ルアー色変更 ▶
まとめ ■グロー系
やはり朝マズメに使用するとよく釣れる色はグロー系の色です。中には光にあててから投げると蛍光色に光るメタルジグもあります。
暗い時はメタルジグはまったく目立たないので色々な色を使っても魚に気づかれません。
グロー色は光る塗料が塗ってあるので海の中で目立つので魚が気づきやすいメリットがあります。
グロー系の色を使ってしまうと釣果がまったく違うので手放せなくなります。
朝マズメはグローで釣果
伸ばしましょう。
▶
目次にもどる ■ピンク色
日が昇り始めて少し明るくなってきたら、ピンク色も朝マズメの時は有効です。何故有効かというと分かりません。
ピンクは海の中では紫色に近くなるみたいです。
朝マズメの海はメタルジグは海中では黒色になってしまうみたいですが、ピンクは紫色に見えるという情報があります
きっと他の色よりマズメの時に目立つ色になるのかもしれません。
とにかく良く釣れるのでピンク色は1つ持っていた方がいいと思います。
▶
目次にもどる
コメント