魚釣りに行くとき絶対に確認したいのは塩見表です。塩見表は一見とても見にくいイメージがありますが、とても見やすくて釣り専用のアプリがあります。
それが魚勝です。魚釣りのアプリと聞くと機能がいっぱいついていて難しそうに感じますが、魚勝は単純明快で誰でも使いこなせるアプリです。
では魚勝を紹介します。
■目次
▶
どんなアプリ? ▶
設定の仕方 ▶
日の出、日の入り ▶
天気予報アプリ ▶
まとめ ■どんなアプリ?
釣勝はいたってシンプルなアプリです。大潮、長潮、小潮などが日にちごとに表示されて、何時に満潮で、何時に干潮かすぐに確認できます。
釣りでは満潮、干潮はとても大事なのでとても便利です。
また文字だけの表示ではなく、画像で表示されるのですぐに分かります。
この画像を見てもらうと分かるように上潮、下潮
の時間帯も分かるので魚が釣れる時合を見分けることができます。
▶
目次にもどる ■設定の仕方
魚勝の初期設定の仕方は、都道府県と地域を入力するだけですぐに使えるようになります。
アプリと聞くと設定が難しそうでハードルが高そうな気がしますが、ものすごく簡単です。
選びやすいようにスクロールになっているので自分が釣りをする地域を選ぶだけです。
一度選べば変更しないかぎり同じ地域が設定されるので最初の初期設定だけで設定は終わりです。
▶
目次にもどる
コメント