夏のルアーフィッシングは青物も少しづつ接岸し始めて釣果も徐々に上がってくる頃です。そんな時にやっかいなのは台風です。
台風は夏から秋にかけて日本列島を縦断します。海はおおしけで釣りどころではありません。
そんな台風が通り過ぎたあとは台風がきていたのは嘘みたいに晴れが続きます。
そんな晴れた日は魚は釣れるのか潮通しのよい港に言ってみました。
■目次
▶
波は少しある ▶
濁りのある海 ▶
釣果は? ▶
魚がいなくなる? ▶
まとめ ■波は少しある
台風が過ぎた後でも普段より波は高いです。台風の進路や強さで変わると思いますが、外海で釣りをするとなると命の危険が伴います。
港は沖に堤防があるのでなんとか少しの波で済んでいます。空は晴れているのに海は穏やかではありません。
実際問題、台風が過ぎたからといって安心してはいけません。
よく波があるときは魚も安心して昼の海を泳ぎ回ると聞いたことがあるのでもしかすると魚が釣れるかもしれません。
▶
目次にもどる ■濁りのある海
台風が過ぎた後の海は高波によって海の底の泥や砂が巻き上げられて海岸べたは海が濁っています。
沖は海が深いのでいつもと変わらずにきれいな海が広がっています。
この時点で釣れなさそうな雰囲気が漂っていますが、濁った時のほうが魚が安心して泳ぎ回っているかもしれません。
鳥も飛んでいて魚を狙っているのでもしかすると濁っているから魚もたまに海面に上がってくるのかもしれません。
▶
目次にもどる
コメント