台風が過ぎた後の釣り。ルアーフィッシングで台風が過ぎた晴れの日は釣れるのか




夏のルアーフィッシングは青物も少しづつ接岸し始めて釣果も徐々に上がってくる頃です。そんな時にやっかいなのは台風です。

台風は夏から秋にかけて日本列島を縦断します。海はおおしけで釣りどころではありません。

そんな台風が通り過ぎたあとは台風がきていたのは嘘みたいに晴れが続きます。

そんな晴れた日は魚は釣れるのか潮通しのよい港に言ってみました。

■目次



 ▶波は少しある

 ▶濁りのある海

 ▶釣果は?

 ▶魚がいなくなる?

 ▶まとめ

■波は少しある



台風が過ぎた後でも普段より波は高いです。台風の進路や強さで変わると思いますが、外海で釣りをするとなると命の危険が伴います。

港は沖に堤防があるのでなんとか少しの波で済んでいます。空は晴れているのに海は穏やかではありません。

実際問題、台風が過ぎたからといって安心してはいけません。

よく波があるときは魚も安心して昼の海を泳ぎ回ると聞いたことがあるのでもしかすると魚が釣れるかもしれません。

目次にもどる

■濁りのある海



台風が過ぎた後の海は高波によって海の底の泥や砂が巻き上げられて海岸べたは海が濁っています。

沖は海が深いのでいつもと変わらずにきれいな海が広がっています。

この時点で釣れなさそうな雰囲気が漂っていますが、濁った時のほうが魚が安心して泳ぎ回っているかもしれません。

鳥も飛んでいて魚を狙っているのでもしかすると濁っているから魚もたまに海面に上がってくるのかもしれません。

目次にもどる

■釣果は?



3時間くらいこの釣れるか釣れないか分からない状況の中粘りましたが、釣果はまったくありません。

濁っているせいか魚のあたりも1回もありませんし、ルアーもまったく見えないのかもしれません。

やはり台風の過ぎた後の釣りはよい天気になり釣果も上がると思ったのですが、釣果は0です。

さらには少し波もあるので釣りがやりづらいです。

目次にもどる

■魚がいなくなる?



台風が過ぎた後、港の海はよく見るとベイトがまったくいません。濁っているのでまったく見えないです。

これでは魚が釣れるはずがありません。魚は台風の時はどこかへ逃げ込んでしまっているという説があります。

結局潮通しが良い所は波が高いので魚も逃げてしまいます。案外普段まったく潮通しの悪い場所に逃げ込んでいるということも考えられます。

港内で釣りをすると案外釣れるのかもしれません。今回はしなかったですが、次回は試してみたいと思います。

目次にもどる

■まとめ



台風が過ぎた後の釣りはなかなか難しいものです。釣り好きにとっては台風が接近してくると釣りができない期間になります。

そしてようやく台風が去った後、釣りをしようとしても波が高く、海が濁っている状況です。

しかし魚がまったくいなくなった訳ではありません。釣果がでないような状況になったとしても、釣れるポイントと釣りかたがあると思います。

今回は自分はまったく釣れませんでしたが、ルアーフィッシングは移動を簡単にできるので次回はいつもは釣れない港内などを狙って釣りをおこないたいと思っています。

もしかすると釣れるポイントを発見できるかもしれません

目次にもどる
関連記事

コメント

非公開コメント

よろずや

いろいろな情報を発信するブログ