自分のブログなどのサイトマップをグーグルサーチコンソールで登録してインデックスしてもらう場合、すぐにはインデックスは、始まりません。
毎日記事をコツコツと書いていけばGoogleにインデックスされるスピードも早くなりブログもどんどん成長していきます。
ではブログがインデックスされるスピードが早くなるのはどのくらいの期間かかるのかまとめてみました。
■目次
▶
記事の投稿 ▶
クロールの回数 ▶
徐々にスピードが上がる ▶
毎日更新される ▶
まとめ ■記事の投稿
ブログの記事をすぐに投稿してもグーグルサーチコンソールを見てもらえば分かる通り、インデックスされないとグーグル検索に反映されません。
ブログを始めた頃は記事を書いて投稿すればすぐにグーグルの検索に出てくるものだと思っていました。
しかしそれは大間違いで、まだ始めたばかりのブログの記事はなかなかすぐにインデックスしてくれません。
記事を毎日更新していくことでインデックスのスピードも上がっていくので、インデックスのスピードが上がるまで2~3ヶ月耐えて毎日記事を更新し続けましょう。
▶
目次にもどる ■クロールの回数
インデックスの回数は最初は1週間に1回とかです。サーチコンソールのサイトマップの登録を詳しく見てみると分かると思いますがこのサイトマップは○月○日に送信され○月○日に処理されましたと載っています。
なにもしないでサイトマップをそのままにしていると1週間処理されないまま放置となってしまっています。
自分のブログのクロールしてくれる回数を上げればインデックスのスピードも上がるんですが、クロールの回数を上げるのも地道な努力が必要です。
毎日記事を更新してクロールの回数を増やしていくことでインデックスの早さを高めていきましょう。
▶
目次にもどる
コメント