Googleの履歴を消去する方法 アクテビィビティを完全に消そう




Googleの検索履歴は知らないうちにずっと残されています。特に今はスマートフォンでGoogleアカウントを設定しているのでアカウントでログインした端末ですべての履歴を確認することができます。

自分の端末だけなら自分しか見ませんが、共有して使っているパソコンなどは、Googleアカウントでログインした場合自分のスマートフォンで検索した履歴もパソコンに出てくるので、他の人に見られる可能性があります。

この検索履歴は見られたくない検索履歴が含まれるので気を付けなければいけません。

Googleアカウントでログインして検索した場合履歴はずっと保存されるのでこまめに削除することをおすすめします。

削除方法は簡単に削除できないのでスマートフォンのGoogleの設定から削除する方法を紹介します。

削除方法




Googleの検索の最初の画面を下にスクロールすると左下に設定ボタンががあるのでここをクリックして下さい。



クリックすると履歴の項目が出てくるので履歴をクリックしましょう。



するとこのような画面が出てくるので、右上の3つの丸い白い点が縦に並んでいるのでそこをクリックして下さい。



するとアクティビティを削除する基準というのが出てくるのでそこをクリックして下さい



アクティビティを削除する期間が表示されるのですべての履歴を削除する場合は全期間を選んでください。



期間を選んだらその下に削除のボタンが出ているので削除ボタンをクリックしましょう。



最後に説明文が出てくるので、本当に削除しても良いのなら右下の削除を押すとすべて削除が完了します。

最初は履歴を削除したいのに途中からアクティビティと名前が変わるので履歴をどこで削除していいのか分からなくなります。

検索の履歴を他人に絶対に見られたくないない人はこまめにアクティビティを削除することをおすすめします。
関連記事

コメント

非公開コメント

よろずや

いろいろな情報を発信するブログ