ダイエット有酸素運動 自転車?それともランニング?どちらが良いのか。


ダイエットをしようとジョギング(ランニング)か自転車か迷っているかた、実際どちらも3カ月ずつやってみました。参考にしてみてください。  
36歳男

体重66キロ 

 ジョギング 概要

 朝6時に起きて、6時半くらいから

2キロ
  20分 
 毎日
 3カ月 
 総数約180キロ 


 自転車通勤 概要

 7時半から7時50分
 18時から18時20分 
 10キロ
 40分 
 周5回
 3ヶ月 
 総数約600キロ

ジョギング

 まずはジョギングからですが、距離が短いように感じますが、2キロを3ヶ月走ると言うのは、かなりの根性が要ります。1日10キロ走ることも可能ですが、2、3日でリタイアです。

 自分が走れるだけの距離を継続できるのが一番よいです。

急に走り過ぎると、体調を崩します。疲れが溜まり風邪をひいたり、精神的にも苦痛になります。

また足や膝の故障の原因になりますので、無理なく楽しく音楽を聞きながら走っても良いかと思います。

 実際毎日2キロ走ってみて、走ってるときはこんなもんかと楽な気がするんですが、走って一週間くらいは、朝起きるのが
きついです。

2週間くらいで慣れてきます。

 1ヶ月経っても体重はほとんど変わりません。

やっても意味がないと感じますが、根気強く3ヶ月を目標にしましょう。
体は引き締まったようなきがします。

 2カ月続くと、走るのが癖になります。雨でランニングできないときは、若干物足りなさを感じます。ここまでくれば、3カ月は簡単に乗り越えられます。 

3カ月のジョギングの結果は 体重が64キロになりました。 
3カ月で2キロ減です。個人差はありますが、頑張ってもそんなに減らないです。

食事制限はとくにしていません。ですが暴飲暴食も控えています。

体は引き締まって健康体になった感じです。 



自転車通勤

 ジョギングをやめ自転車通勤に切り替えました。

片道5キロ。できるだけ平坦な道を選びました。

最初の2週間は、少しの登る坂道でも足がキツイです。自転車をこぐ筋肉が違います。太ももに力が入ります。 

しかし自転車は楽です。疲労感は全くありません。足や膝の故障もまったくしません。

逆に小さな力で、風をきって走れるので、爽快です。

続けられるのは、断然自転車です。運動もできて、車のガソリンも減らない、一石二鳥です。

 なぜか食欲がでます。1日2回運動するので、帰宅してビールがうまいです。それがたのしみで自転車で帰ります。それがいけないのですが。

特に食事制限はしてないですが、暴飲暴食は避けました。 

 3ヶ月このよう生活をしてみた結果

体重67キロです。3キロ増です。

なんか嫌な予感がしていました。

仕事終わりで空腹で自転車に乗ると食欲がでます。その分、運動量は落ちているのに、カロリー摂取のほうが多くなりました。

太ももの筋肉増のせいも少しあります。 

 まとめ 

本気でダイエット目指すなら、早朝ランニングがおすすめです。2キロくらいが丁度良いです。
健康にもいいです。

やはりジョギングのほうが全身使うのでカロリーを消費します。


自転車で通勤しながらのダイエットは、片道10キロ、往復20キロくらいないとあまりカロリーを消費者しないかもしれません。

食事に気をつければ、往復10キロでも良いです。特にカロリーの高いビールは良くないです。 

やはり総合してみても、適度な運動。バランスの良い食事がベストだと思っているのですが、
なかなか食事制限がむずかしいです。美味しいビールは飲んでしまいますし、付き合いで飲み会もあります。

ですので、早朝ランニングを継続し、自転車通勤を行えば良いのかと思います。6カ月どちらも行ってきて、どちらもそれぞれ楽しさがあります。

そして食事制限なしで、行いたいと思います。

暴飲暴食はしません。普通に飲み食いです。

3カ月後の結果は追記します。
関連記事

コメント

非公開コメント

よろずや

いろいろな情報を発信するブログ