トマトの雨よけ 家庭菜園でトマトの雨よけを自分で作ろう1番安い雨よけ




トマトを家庭菜園で栽培を始めたけど、梅雨の時期トマトは雨にあたるとトマトの皮は割れてしまいせっかく育てたのに食べれなくなってしまいます。

そこで100ショップで打っているもので雨よけができないかと考えたところ、激安で雨よけを作ることができたので紹介したいと思います。

■目次


 ▶支柱
 ▶結束バンド
 ▶100円傘
 ▶支柱と傘を連結
 ▶まとめ

■支柱




支柱は100円ショップに行くと、もちろん100円で売っています。1メートル50センチくらいの長さがあればトマトが成長してもある程度の高さはカバーできます。

丁度トマトの支柱としても使えるので、雨よけ用に買ってもトマトの支柱としてしっかり使えます。

トマト1つの苗に対してしっかり差せば支柱は1本で足ります。台風並の風が吹かなけれ大丈夫です。

目次にもどる

■結束バンド





結束バンドは雨よけをつけるのに必須のアイテムです。これも100円ショップにいけば大量に入った結束バンドを購入できます。

結束バンドは非常に強く結ぶことができるので支柱に雨よけをつけるときは結束バンドがおすすめです。

結束バンドは外したい時はハサミですぐに切れるので台風がくるときは、雨よけはすぐに外すことができると思います。


目次にもどる

■100円傘





雨よけに使うのは100円の傘です。普通は上にハウスのように雨よけを作りますが、それを作ろうとするとかなり値段が高くなります。

それならトマトを作って食べるより、買ったほうが安くつきます。なんといっても、安い雨よけを作ることが、コスパがいいと思います。

しかもしっかりとした傘なのでトマトの雨よけには十分です。トマトの収穫が終わってもまた来年も使うことができるので100円ショップのビニール傘は、丈夫で長持ち、そして安いです。

目次にもどる

■支柱と傘を連結



雨よけの作り方はとても簡単です。ハウスのように作ろうとすると枠組みを作って相当時間がかかりますが、傘で作る雨よけはいたって簡単です。

トマトに支柱を立ててその支柱に結束バンドで傘を固定すればできあがりです。5分もかかりません。

結束バンドも3本くらいあれば支柱にがっちり固定できるのですぐに誰にでもできます。

外す時は結束バンドは固く結ばれているのでハサミで切ればすぐに外れます。

台風がきたらすぐに取り外すことができるので便利です。

目次にもどる

■まとめ



トマトの雨よけは傘でつくると100円ショップの材料で300円で作ることができます。

2つ目のトマトからは結束バンドはたくさんあるので200円で済みます。

ハウスのような雨よけは何千円もするのでちょっとした雨よけは傘で作る雨よけで充分に作れます。

実際に雨よけになるかというと傘で作っているので充分すぎる雨よけと言っていいと思います。

雨よけ作りに迷っている方は是非傘を使った雨よけに挑戦してみて下さい。

目次にもどる
関連記事

コメント

非公開コメント

よろずや

いろいろな情報を発信するブログ