釣竿の選び方 迷っているいる人はコスパのいい釣竿を選ぼう




釣竿を選ぶときに釣りを始めようとするビギナーにとってはいったいどれを選んだらいいのかわかりません。

まして釣りたい魚に合わせて釣竿を選ぶなんて到底できません。

そんな人にとてもおすすめの竿があります。自分も使っていてあまりにもコスパがいいのでとても気に入っています

釣竿を選ぶときに1番大事なのは魚が本当に釣れるということです。いくら高い竿を買っても釣果が一緒だったら安い竿を買ったほうが特です。

また竿はいつかは壊れます。それを考えるとできるだけ安くて性能の良いものを選ばなくてはいけません。

とてもおすすめの竿シマノのルアーマチックについてまとめてみました。

■目次


 ▶ルアーマチック
 ▶狙える魚
 ▶ルアーフィッシング
 ▶様々な釣り方
 ▶まとめ

■ルアーマチック





シマノのルアーマチックは他の竿に比べて5000円程度で、作りはしっかりしています。

自分も最初はおすすめで見て半信半疑で購入して今でも使っていますが、とても買って良かったと思っています。

中でもルアーマチック86MLという型を使っていますが、狙える魚が小さい魚から大物まで幅広く狙えるのでこれ1本でかなり釣りを楽しめると思います。

竿は魚に合わせて変えないといけないと思っている人がいるかもしれませんが、色んな魚が釣れるので1本で充分ということが分かると思います。

この竿に合わせて買いたいリールはこちらです。



シマノのリールアリビオ2500番です。このリールは3000円くらいですが、作りがしっかりしていてラインの巻き取りもスムーズです。

また2500番のリールは扱い易くて中型の魚はスムーズに巻くことができます。

大物は厳しいですが、何とか巻けると思います。

なぜ2500番かというと大物の魚はなかなか
かからないからです。釣りをしていてほとんどの魚が小さい魚から中型くらいの魚です。

そう考えると港などで魚釣りをするには丁度いいと思います。

この竿とリールで、ルアーは28グラムまではかるく投げれますし、PEラインの使用も可能です。

この組み合わせで購入すると8000円程度で竿とリールと糸まで揃えることができます。

良い釣竿に比べればものすごく安くで揃えられます。

釣竿は高くなくても安い釣り竿で腕と知識さえあれば魚は釣れます。

コスパを考えて道具は選ぶようにしましょう。

目次にもどる

■狙える魚



狙える魚はたくさんいます。お手軽に釣るならカサゴやメバル釣りもできるし、イカやタコ釣りもできます。

メタルジグのルアーを使えば青もの中型の魚も狙えます。またかなりの腕がいりますがヒラメなんかも釣ることができます。

大物のタイやシーバス、チヌ、ブリもPEラインの1号から2号を使えば釣ることも可能です。

この竿とリールでかなりの釣りを楽しむことができます。

目次にもどる

■ルアーフィッシング



ルアーマチックではルアーフィッシングを主にやりますが、この竿で不便に思ったことはありません。遠投してもメタルジグで70メートルくらいは飛ばせます。

青ものを狙う時は遠投です。このくらい飛べば充分だと思います。

カサゴやメバルを釣りたい時はジグヘッドにワームをセットすれば釣ることができます。

港ですぐ足元の底に沈めてチョンチョンと繰り返せば釣ることができます。

イカもエギのルアーを付ければアオリイカも釣ることができます。

イカも大物が釣れても簡単に巻くことができるので、ロッドとリールは問題なく使うことができます。

目次にもどる

■様々な釣り方



ルアーマチックの釣り竿でもキス釣りやウキ釣り
も試してみたんですが、普通に楽しむことができるし、釣果にまったく問題はありません。

ウキ釣りをしたい時は仕掛けを作るのは面倒くさいので、ウキ釣りセットが売っているのでそれを付けてエサを付けるだけです。

サビキ釣りでアジなども狙うことができます。

ルアーマチックだからと言ってルアーにこだわった釣り方をしなくても1年中色々な釣り方をして楽しむことができます。

ルアーにだけこだわっていると、なかなか釣果をあげられないので色々な釣り方を試してみるのもいいかもしれません。

目次にもどる

■まとめ



シマノのルアーマチックとリールのアリビオは価格の割りには色々な釣りを楽しめて、また長持ちする道具だと思います。

長持ちさせるにはメンテナンスはかかせないので釣りに出かけたら水洗い、防サビ、潤滑スプレーをかけるといつまでも長持ちして使うことができます。

釣り竿選びで迷っている方はとてもおすすめなのでぜひ購入してみて下さい。間違いのない1本です。

目次にもどる

関連記事

コメント

非公開コメント

よろずや

いろいろな情報を発信するブログ