ブログアフィリエイトをしていてブログを成長させるには1日1記事を書かなければいけないと言われています。
自分も1日も休まずに1日1記事を更新しつづけてきました。
10ヶ月1日も休まずに記事を書いてきました。しかし最近そこまでする必要があるのか疑問に思ったので記事を更新しない日を作ってみました。
■目次
▶
記事を更新しないとどうなるのか ▶
記事の量より質 ▶
記事の数 ▶
自分のペースで ▶
まとめ ■記事を更新しないとどうなるのか
毎日記事を更新しないとブログの成長は止まってしまうと今までは思っていました。
インターネットでブログアフィリエイトで稼ぐには1日1記事を更新と誰もが口を揃えと言っています。
しかしそれは仕事をしている人にとってはとても大変なことです。しかしブログアフィリエイトで稼ぎたい一心でずっと休まずに記事を書いてきました。
記事が書けない日もあまり良くない記事でどうにか毎日更新を繋いできました。
ある日、毎日更新を辞めてみようかと思いその日記事を書くのをやめました。きっとブログの成長が止まるんだろうなと思っていたらまったく影響なしです。
逆に少しブログが成長したくらいです。
ブログを10ヶ月続けてきましたが、記事を毎日更新しなくても、良い記事があればまったく影響なしということがわかりました。
▶
目次にもどる ■記事の量より質
記事を書くときにやはり毎日更新ばかりに気をとられてしまうと、それがノルマを達成する為の仕事となってしまいます。
その結果どうでもいい記事を量産してしまい、全体的に良いブログとは言えなくなってしまいます。
やはり記事は毎日更新ばかりに気をとられるのではなく、いかに良い記事を書けるかが勝負になってくると思います。
ブログの成長は最初は遅くなるかもしれませんが後から急激に延びるブログというのは記事の量よりも質を重視して書いているブログだと思います。
▶
目次にもどる■記事の数
自分のブログは毎日更新し続けているので、10ヶ月で300記事くらいです。
300記事あればかなりの成長をしていると思われるかもしれませんが、実際はそれほどの成長はありません。
300記事の中にはあまり良くない短めの記事もたくさんあります。やはり最初から焦らずに、記事の量よりも質が大切です。
しかし300記事あることでブログの大きさというのは、Googleの評価はあると思うので、それは毎日休まずに記事を書いてきた甲斐があると思います。
▶
目次にもどる■自分のペースで
最初ブログを始める時は、最初から素晴らしい記事は書けませんが、素晴らしい人の約に立つ記事を書く努力をするとこが大切です。
最初から簡単な記事を更新していけばいいと思うと、後からダメな記事を見直すなが大変になります。
最初はゆっくりでいいので、毎日更新しなくても1年後も良い記事と言えるような記事の作成が、後になってブログの成長に繋がると思います。
自分のペースで、良い記事を作成することが大事です。最初のうちは何をしてもブログは成長しませんが、1年後は雲泥の差になるので質を重視したほうがブログアフィリエイトでは利益をあげられると思います。
▶
目次にもどる■まとめ
今自分のブログでは毎日更新しなくてもほとんどブログの成長には影響はありません。きっと300記事あるからだとは思いますが、毎日更新にこだわる必要はないと思います。
今までは毎日更新しないといけないと切羽つまっていましたが、これからはさらに役に立つ良い記事を目指して書かなくてはいけないと思っています。
自分のペースで書くこと
が何よりも大切です。良い記事になるまで2、3日かかっても、自分のペースでいいんだと思います。
ブログは仕事のように毎日更新を掲げると、苦しくなるので楽しく記事を
かける範囲でずっと続けているうちに検索上位に表示されるようになるので続けることが大事だと思っています。
▶
目次にもどる
- 関連記事
-
コメント