ガラホとタブレットを2台持ちすると便利と耳にしますが、使いかたを間違えるとただ荷物が増えるだけになってしまいます。
どういった所が2台持ちをすることのメリットなのかまとめてみました。
■目次
▶
アプリ共有 ▶
ラインゲーム ▶
普段はガラホで確認 ▶
通信料はガラホで ▶
まとめ ■アプリ共有
ガラホとタブレットを繋ぐ主な方法はGoogleアカウントやMicrosoftアカウントで共有する方法が1番簡単です。
とくにGoogleアカウントは誰でもすぐに作れるので誰でも持つことができます。
GoogleアカウントがあればGoogleが提供しているサービスをガラホでもタブレットでも利用するこ
とができます。
ゆっくり自宅でGmailや書類に目を通したい時はタブレットを使い、出先などではガラホを使うと荷物にならなくてとても便利に使えます。
自宅ではタブレットでなくてもパソコンでも大丈夫です。
ガラホでもMicrosoftのオフィスレンズというスキャナーアプリを使えるので出先でどんな書類もガラホのカメラでスキャンすることができます。
取り込んだ画像や、書類はMicrosoftアカウントでonedriveを使いタブレットと共有できるので、あとからゆっくりタブレットで整理することも可能です。
上手くアカウントを使いガラホとタブレットを共有して使いましょう。
ガラホで使えないアプリもあるのでそのようなアプリはインターネット検索でログインして使う方法もあります。
GmailやGoogleのサービスはweb上でも使えるので試してみて下さい
▶
目次にもどる ■ラインゲーム
ラインゲームでよくおこなわれているツムツムやポコパンなどはガラホではタッチパネルがない為できません。
そこでタブレットを使っておこなうと便利に使うことができます。
使いかたとしてはラインゲームをガラホにダウンロードしてログインします。すると自分のラインIDがゲームに登録されます。
タブレットにラインゲームをダウンロードしてラインIDを入力してログインすれば、ラインゲームを共有して使うことができます。
ガラホを使いたいけどゲームができないと悩んでいる人はこの方法でゲームを楽しんで下さい。
▶
目次にもどる
コメント