シマノルアーマチックの穂先が折れたらどうする。シマノにはパーツ交換がある。




シマノの釣り竿のルアーマチック86MLを購入して楽しく使っていたら、なんど穂先5センチくらいがポキンと折れてしまいました。

丁度3ヶ月くらい使用して愛用したのに、これでこの竿も終わりかと諦めていました。

しかし諦めきれずにインターネットで色々調べた結果を載せたいと思います。

■目次


 ▶買い直す
 ▶シマノパーツ販売
 ▶釣具屋に電話
 ▶穂先は注文できる
 ▶まとめ

■買い直す



まず頭をよぎるのが釣り竿を買いなおすということです。ルアーマチックは5000円くらいだったので買いなおしたほうが早いのではないかということです。

しかしまた同じ釣り竿を買うよりはもう少しランクを上げていい釣り竿を買うという方法もあります。

いろいろインターネットで見た結果、やはりコストパフォーマンスに優れてとても良い釣り竿はルアーマチックだということを改めて知ったので、

安くて良い竿を使いたいと思いました。高い竿は数万円、しかし今回みたいに壊れる恐れがあります。

壊れたら今回のショックの数倍です。まだまだ釣り竿は安くて良いルアーマチックを使おうと思いました。

目次にもどる

■シマノパーツ販売



インターネットで色々みているとシマノはパーツ販売を行っているので早速調べてみると穂先は2500円だそうです。

しかも釣具の販売店でしか注文できないようになっています。インターネット注文ができないんです。

穂先だけインターネットで買わしてくれよと思いながらも、近くの釣具屋を通して購入しないといけないみたいです。

結構購入は面倒臭いです。

目次にもどる

■釣具屋に電話



とりあえず釣具屋に電話をして穂先が折れたことを伝えると、修理ができるので持ってきて下さいと言われました。

いままで想像もしていなかった修理ということです。

素人は修理なんかできないと思っていても釣具屋のプロは修理ができるみたいです。

やはり最初から釣具屋に電話をすればよかった。これで問題解決です。まずは修理です。修理ができなければ購入という方法がベストな方法です。

目次にもどる

■穂先は注文できる



釣具屋の人に聞いたのですが、穂先は簡単に注文ができます。料金を前払いして注文すれば釣具屋
に届くそうです。しかし結構時間がかかるみたいです。

待てる人は注文しましょう。待てない人は再度購入したほうが早いかもしれません。

他にもパーツごとに注文できて修理までしてくれるみたいです。高い竿は釣具屋で購入してアフターサービスも受けれるようにしておいたほうがいいのかもしれません。

目次にもどる

■まとめ



釣竿が壊れた時は慌てないことです。まずは釣具屋に持っていきましょう。

高い竿だと壊れた時のショックは、計りしれません。冷静になり修理をしてもらうのがおすすめです。

それでもなおらなかったらパーツを注文して修理してもらうほうが、新しい竿を買うよりは安くすみます。

釣り竿はいつかは壊れます。大事に使ってできるだけ長持ちさせましょう。

目次にもどる
関連記事

コメント

非公開コメント

よろずや

いろいろな情報を発信するブログ