Googleアドセンスの自動広告が開始になってから様子をみていたんですが、最近になってアドセンスの最適化案で自動広告のを設定するという条件が出ていました。
もしかすると自動広告は使った方が良いのではないかと思い、様子をみていましたが使用することにしました。
前の決まりでは、1ページに広告は3つまでという決まりがあったので上限が撤廃されてからは4つまでは、ペナルティがないだろうと4つを自分で設定していました。
自動広告を設定したらどうなるのかまとめてみました。
■目次
▶
広告数はどのくらいになったか ▶
自動広告の設定 ▶
広告のクリック率 ▶
利益はどうなる? ▶
まとめ ■広告数はどのくらいになったか
自動広告を取り入れたら広告数は約10です。
1ページに10です。前の3つから考えて大幅な増です。最初の頃はペナルティを受けると思ったので1度は設定したもののびびってしまって、自動広告を使うのをやめていました。
するとある日また広告の最適化案が出ていたので
そこまでいうのならと使うことを決めました。
スクロールしていくと次から次へと広告が出るので読み手からは嫌われるのではないかと思いましたが、Googleの最適化案には賛同しようということで、1ページに10の広告を配置しました。
▶
目次にもどる ■自動広告の設定
自動広告の最適化案をそのまま受け入れたら、全画面広告以外はすべてチェックが入っていました。
広告を選ぶのも自動で最適化されているのでそのまま使用しています。自動なので何かあったら自動で対処してくれるはずなので使っていてとても安心です。
基本的に自分で何も設定しないというのがいいです。本当に最適化をして自動広告をオンにしただけです。
設定が必要ないので自動広告を使っていない方は今すぐにでも自動広告をオンにすることをおすすめします。
▶
目次にもどる
コメント