ルアー釣りを簡単に始めてもほとんどの人がまったく魚を釣ることができません。
それはルアーの操作方法もあるんですが、実際はどんな魚が釣れるのか分かっていないからです。
ただ何か釣れればいいやと思って釣りをしても実際はなかなか釣れません。
ユーチューブなどを見るとすごく釣れている動画ばかりです。しかし実際に釣り場に行くと魚が実際釣れる時に遭遇出来るのはごくまれです。
それでも釣果を上げるには工夫をしなければいけません。
ではルアー釣りの釣果を上げるにはどうすれば良いのでしょうか。
■目次
▶
その時期に釣れる魚 ▶
その場所で釣れる魚 ▶
時間帯によって釣れる魚 ▶
新鮮な情報を得る ▶
まとめ ■その時期に釣れる魚
ルアー釣りをするにはその時期にいったい何の魚が釣れるのか調べてからいきましょう。釣れる魚によってルアーも選ばなくてはいけません。
魚が釣れないルアーで1日頑張ってルアーを投げ続けても絶対に魚を釣ることができません。
ショアジギングは色々な魚をターゲットに釣ることができますが、時期が悪いといくら頑張ってもまったくあたりがなく
ただ疲れるだけになってしまいます。
色々な魚が釣れると漠然に釣るよりは、何が1番釣れるのかを知って釣りを行うことが大切です。
▶
目次にもどる ■その場所で釣れる魚
時期の魚が分かったら、今度は釣りに出かける場所ではいったい何が釣れているの知らなければいけません。
イカがものすごく釣れているのに、メタルジグを投げてもあまり釣果はあがりません。そんな時はメタルジグを投げたくても、我慢してエギを投げたほうがイカが釣れて楽しい時もあります。
その場所で一体何が1番釣れているのか調べるのも大切です。自分が釣りたい魚が釣れなくて他の魚が釣れている時は順応した釣り方法で釣りをして、ルアーで釣れる魚が
いる時に思いきってルアー釣りを行いましょう。
いくら投げても釣れないよりは、釣れた方が魚釣りは楽しいです。
▶
目次にもどる
コメント