卓球の試合でどのようなパターンで攻めれば勝てるのか分からないという人がいます。
卓球は戦型も色々あって ラバーもたくさんあります。
自分に合った戦い方を見つけていきましょう。
■目次
▶
むやみに攻めない ▶
攻撃をパターン化 ▶
得意パターン ▶
フォアを主戦に ▶
まとめ ■むやみに攻めない
攻撃型だからといって必ず攻めなければいけないということはありません。
ツッツキなどでしっかり粘ってチャンスボールが来るのを待つのも大切です。
サーブ、レシーブ、ツッツキでチャンスを作ることが攻撃をできるチャンスが回ってきます。
逆にサービス、レシーブ、ツッツキが悪いとチャンスボールを作ることができずに無理に難しいボールを打つしかありません。
▶
目次にもどる ■攻撃をパターン化
色々なサーブやレシーブを身につけようとすると時間もかかるしどのパターンを使っていいか迷ってしまいます。
まずは2、3種類のパターンから攻める展開を身につけた方が試合に勝てるようになります。
初級クラスだと3球目からどんどん攻めていくとミスばかりして失点ばかりしてしまうので、ツッツキで相手を崩して攻めるパターンを練習すれば
ミスも少なくチャンスボールだけ打つことができます。
またサーブの種類によって3球目をしっかり決めておくのもパターン化しやすくなります。
▶
目次にもどる
コメント