晴れた日の昼間に釣りに行っても、明け方や、夕方に比べるとなかなか魚を釣ることができません。
インターネットなどで雨の日の釣りは良く釣れることがあると書いてあったので実際に雨の日の釣りに出かけてみました。
雨の日のなので港で後ろのドアを雨除けにして釣ることにしました。
■目次
▶
釣りの道具 ▶
他の釣り人 ▶
大物がいる ▶
鳥がたくさんいる ▶
まとめ ■釣りの道具
釣りの道具はシーバスロッドにシーバス用のルアーを付けて釣りをすることにしました。
ルアーの種類はミノーのフローティングです。港から少し投げて水面を泳ぐ魚をイメージしたシーバス用のルアーです。
大物を狙う仕掛けだけに
期待が持てます。
▶
目次にもどる ■他の釣り人
雨の日はやはり釣り人はとても少ないです。雨の日の釣りは誰もしたくありません。
雨の日と言っても、どしゃ降りの雷がなるような日は絶対にしてはいけません。特に雷は危ないです。また海がしけの時は高波にさらわれて命に関わるので
雨の日と言っても小雨で波の穏やかな日に行くことをおすすめします。
今はスマートフォンで天気が詳細にわかるので天気をしっかり確認して、細心の注意で行うようにしましょう。
小雨でも釣り場をほとんどが独占状態で釣ることができます。
▶
目次にもどる
コメント