ガラホの写真や文書をかんたんに印刷する方法

ガラホで撮影した写真や、ガラホ内にある文書をかんたんに印刷する方法を紹介します。

■目次


 ▶Googleアカウント
 ▶Gmailに送る
 ▶どのパソコンでも
 ▶良い品質で印刷
 ▶まとめ

■Googleアカウント



Googleアカウントを持っている方はそのままGmailを使えるように設定してください。

まだGoogleアカウントを持っていない人は、Gmailの登録を行うことでGoogleアカウントを取得できるので、インターネット上でGmailを登録してください。

登録はGoogle検索画面の最初の画面から拡張機能画面で登録ができます。

目次にもどる

■Gmailに送る



Gmailの登録が終わったらGmailのアドレスを携帯の自分のプロフィールに保存しておくといつでもアドレスを引っ張ってこれるので便利です。

自分のEメールに印刷したい写真や文書を添付して自分のGmailに送りましょう。

するとGmailはどのパソコンからでも見ることができるので、近くのプリンタに繋がっているパソコンにGoogleアカウントを入れてログインしてください。

目次にもどる

■どのパソコンでも



自分のEメールから自分のGmailに送る利点はどのデバイスからでもGoogleアカウントでログインすれば、Gmailを開けるということです。

出先で印刷したい場合は、プリンタのドライバーをインストールしたり設定したりするのはとても時間がかかるし、面倒臭いので、予めプリンタの設定してあるパソコンで開けば、Gmailの添付してあるファイルを開けば、すぐに印刷することができます。

目次にもどる

■良い品質で印刷



パソコンで印刷する場合細かく印刷設定をできるので、とてもきれいに印刷することができます。

またもっときれいに写真を印刷したい場合は、良いプリンタを接続してあるパソコンでGmailを開いて印刷を行えば、

きれいな写真を印刷することができます。

目次にもどる

■まとめ



ガラホ内にある写真をすぐ印刷したいならGmail活用がとても早く印刷できます。EメールからGmailにすぐおくれば一瞬でGmailに受信することができます。

パソコンで開いて印刷するだけとなります。ガラホでも写真だけでなくExcel形式やPDFなども保存できるので、そのような文書も素早く印刷できると思います。

目次にもどる
関連記事

コメント

非公開コメント

よろずや

いろいろな情報を発信するブログ