釣り始め方 初心者でも簡単にできる釣り

釣りの初心者は、簡単に大物はつれないと思ってしまいます。初心者ができるのは、キス釣りやサビキ釣りで、大物は釣りの経験が豊富な人しか狙えない、そう感じてしまいます。

しかし素人でも大物を狙える釣りの方法があります。簡単に紹介します。

■目次


 ▶ルアー釣り
 ▶竿とリール
 ▶メタルジグ
 ▶やり方
 ▶まとめ

■ルアー釣り



初心者でも大物が狙える釣りがルアー釣りです。海にに小魚のルアーを投げで魚を泳がすようにリールを巻いていけば魚が食いついて釣れます。

釣れる魚は色々でタイやシーバス、ヒラメなど代表的な魚も釣ることができます。

しかも仕掛けが不要です。竿とリールとルアーだけあれば、糸にルアーを結びつけ投げるだけです。素人に向いているとても簡単な釣り方です。

目次にもどる

■竿とリール



ルアー釣りをする時は竿とリールを一式揃えなければいけません。

自分で選ぼうとすると何が何だかわかりません。これが釣りを始められない理由です。

そんな時はインターネットを活用すると便利です。大物を釣ることができる釣り竿はシーバスロッドがおすすめです。

アマゾンなどでみると色々出てきますのでランキング上位のロッドを選びます。大体5000円あれば買えます。

リール選びも難しい方はアマゾンでロッドを買っている人は他にこんな商品も買っています。と紹介してくれるので、リールも2500番のリールを同時購入しましょう。

それにルアーも合わせて同時購入できるようになっているので、おすすめで購入すると間違いはないです。

ルアーは初心者はメタルジグというのを選ぶと釣りやすいのでメタルジグと書いてあるもので、シーバスロッドとリール、ルアーをセットで購入しましょう。

つり具専門店に行ってもシーバスロッドとリールとルアーをセットでくださいと言えば1万円くらいで揃えてくれると思います。

目次にもどる

■メタルジグ



ルアーは種類がたくさんあって自分では選ぶのがとても難しいです。

最初はメタルジグという鉛の塊のルアーを購入すると遠くまで飛ばすことができるし丈夫で色々な魚を釣ることができます。

丈夫なので何回もチャレンジできるので、初心者には適しています。また最初は技術がなくてテトラポットや岩場にひっかけやすいので、100円ショップのメタルジグを買って練習して慣れてきたら1000円くらいのジグを買ってもいいかもしれません。

また重さもたくさんあるので最初は20グラムくらいが扱いやすいので20グラムに慣れたらグラム数を変えていくのもいいと思います。

色もいろいろな色があるので釣るときの明るさや、その日によって釣れるルアーも変わりますのでルアーも数種類の色を持っていると便利です。

それだけ釣れる確率も上がります。またルアーを色々交換して釣りたい場合は糸の先端にスナップという。針金を丸めたクリップのようなものが売っているのでそれも購入して付けていればいつでもルアーを付け替えることができるようになります。

目次にもどる

■場所、やり方



場所は港や河口付近、防波堤など海の深い場所が基本になります。危ない場所なのでライフジャケット着用は必要です。

やり方としては、ルアーを竿で遠投して、ルアーが底に着くのを確認したら、竿でビュッと引っ張ります。丁度底から上に這い上がる感じです。引っ張ったらリールで糸をまきまた底に着くのを待ちます、そして着いたらまたビュッと引っ張る繰り返しになります。

ただこれだけです。遠投してからジャガジャガリールを巻いても釣れるみたいです。

そのようなことを釣れるまで繰り返すだけで本当に釣れます。初心者でも釣ることができます。

夜明けや日の入りにいけば釣れる確率もぐんとアップするのでその時間帯を狙っていくのもいいと思います。

目次にもどる

■まとめ



初心者が大物を釣ることは、それほど難しくはありません。道具を揃えて、遠投しては巻いてを繰り返せば釣れます。

ルアー釣りが1番簡単で逆に初心者向きと言ってもいいかもしれません。
道具の値段は少し高いですが、大物をつり上げれば元はすぐ取り返すと思います。

自分もこの方法を知って一発目からつり上げることができました。きっと誰でもできると思います。

興味のある方は是非挑戦してみて下さい。

目次にもどる
関連記事

コメント

非公開コメント

よろずや

いろいろな情報を発信するブログ