ゴルフのスイングといえばゴルフのクラブのヘッドの重さで遠心力で打つイメージがあります。
最初このようなイメージがつくとアドレスの時にボールから離れて立ち、上腕や肩に力が入ったままスイングしてしまいなかなか方向性が定まりにくくなります。
ではどのようにスイングすれば方向性が定まるのでしょうか。
■目次
▶
アドレスのボール位置 ▶
しっかり前腕を使う ▶
まっすぐ打つ ▶
手首は柔らかく ▶
まとめ ■アドレスのボールの位置
遠心力で打とうとし過ぎると、どうしてもアドレスの時にボールから離れたくなります。離れた方がしっかり当たった時の飛距離がとてもでます。
しかし少しでもボールに当たる角度を間違えると方向性が定まらなくなってしまいます。
こうなってくると真っ直ぐ打とうとしてもなかなか真っ直ぐ打てなくなってしまいます。
やはりアドレスではボールとの距離をスイングできる範囲で縮めるようにすることです。
しかし距離を縮めると窮屈になってしまい、今度は飛距離がでなくなってしまいます。
このスイングで飛距離を出せるようにスイングしていくことが大切です。
▶
目次にもどる ■しっかり前腕を使う
アドレスでボールとの距離を縮めても狭い空間でしっかりスイングするには、前腕の力がとても大切です。
遠心力とその力に負けないようにクラブを引っ張って振りきる力が必要になります。
腕の力が弱いと、どうしても振り遅れてしまいスライス気味になってしまいますので、クラブを腕で振り切る為にはある程度の筋力が必要です。
日頃から前腕と手首を鍛えてしっかりボールを叩ける感覚を持つと徐々に飛距離もアップしてきます。
▶
目次にもどる
コメント