ガラホの動作が遅くなったりインターネットを見てたら突然画面が暗くなって待ち受け画面に戻ったりと、不具合が出始めたらガラホの高速化をしてみましょう。
この説明はauガラホの説明になります。
ガラホも最初の使い始めはまったく問題がないのですが、半年、1年と使っているとファイルの整理を行わないと不具合が生じてきますので、不具合が生じてきたら、ここで紹介するやり方を試してみてください。
■目次
▶
クリーナー ▶
アプリの無効 ▶
通信制限 ▶
ファイルマネージャー ▶
まとめ ■クリーナー
スマホやパソコンには不要なファイルを自動で見つけて削除してくれるアプリやソフトがあります。
自分もガラホに入れようと思いインストールをしようとしたら
このように出てしまい、ガラホではクリーナーアプリはあまり使わない方が良さそうです。
逆に使わない方がガラホの故障を減らし長く使えるかもしれません。変にいじると不具合が発生することがあります。
そういうことで、ガラホの高速化は手動で行っていきたいと思います。
▶
目次にもどる ■アプリの無効
アプリをたくさんインストールするとほとんどのアプリは自動で通信したり、常駐して起動しています。
たくさんのアプリが動いていると、ガラホが処理しきれずに動作が遅くなってしまいます。
それを解消する為にインストールしていてもあまり使わないアプリは無効にしておきましょう。
無駄に通信したり起動したりしないので、ガラホの動作が軽くなり、サクサク動くようになります。
設定➡その他➡アプリケーションに入っていきましょう。
あまり使わないのはすべて無効にしましょう。すると急激にガラホの動作が軽くなります。
良く考えてみるとあまり使わないアプリはたくさんあります。
▶
目次にもどる
コメント