ガラホの料金はスマホと比べてとても安く設定されています。
しかし使い方を知らないと逆にスマホよりも料金が高くなってしまうケースがあります。
また、新しい料金も登場しているので料金の情報もチェックしていないと高い料金を払い続けることになるので情報のチェックもたまには行う必要があります。
自分にとって1番の料金を選ぶ方法を紹介したいと思います。
ガラホの携帯1つで料金プランを確認して自分にあった最適なプランを見つけ出してガラホをお得に使いましょう。
ガラホでの料金プランの探しかたを紹介します。
■目次
▶
月々の料金を確認 ▶
通信料を考える ▶
通話料を考える ▶
プランを選ぶ ▶
まとめ ■月々の料金を確認
まずプランを考える前に月々の自分の料金を考えなくてはなりません。
自分を知ることが大切です。そうでないと料金は決められません。
auの携帯を契約していればmyauから入っていくと料金を確認できます。
あまりにも高いと料金プランの見直しが必要です。ガラホは基本Google Playが使えない分、月々の携帯の料金が
安く設定してあります。
ガラホを使っていて6000円を超える料金を支払っているのならプランの変更が必要です。
ガラホだと高くても4000円から5000円程度が妥当だと思います。
あまり使わない人は2000円から3000円台です。
これはあくまでもおおよその数字なのでばらつきがあると思いますが、高いなと感じたら、月々の支払いを確認しましょう
確認方法はブラウザのボタンを押してお客さまサポートをクリックして下さい。
するとMy auがが出てきますのでそこから入って料金を確認しましょう。
過去6ヶ月間の確認もできるのでどれだけ自分が平均して携帯料金を支払っているか分かります。
▶
目次にもどる ■通信料考える
料金を考えるとき、まず通信料を考えなくてはいけません。
簡単に言うと月々何ギガバイト使うのかを明確にして下さい。
そのギガ数に応じて料金プランを設定する必要があるからです。
ガラホの通信料は次のようになります。
ダブル定額
最初は500円~スタートです。
10MBまで500円
190MB使うと4200円の支払いになります。
ダブル定額Z
通信料を使わなけれは無料500KBまでは無料で使える。
137MB使うと4200円になってしまいます。
データ定額
1GB2900円
2GB3500円
3GB4200円
5GB5000円
これを比較するとダブル定額は、少し通信を使うとデータ定額の1GBよりも遥かに高くなる通信料を払うことになります。
月々のの通信料が100MBを超える人は要注意です。少し使っただけで4200円もの高額な料金を支払わなければなりません。
ガラホ料金プランはダブル定額に落し穴が潜んでいますので気を付けて下さい。
通常200MBから900MB使う人は定額1GBのプランを選んだほうがお得になります。
▶
目次にもどる
コメント