寒い冬に卓球の試合。寒くて調子が出なくて負けてしまったと言う話を聞いたりします。
寒い冬は確かに調子は出ません。体は動かないし寒い時に試合だと気持ちも乗りません。
しかしそんな時でもしっかり準備して試合には勝たなくてはいけません。
寒かったから負けたなどと言い訳はできません。それが団体戦の大事な試合だったらなおさらです。
勝たなくてはなりません。負けたくはないです。
ではどのような準備をすれば勝てるようになるのでしょうか。
■目次
▶
ウォーミングアップ ▶
手袋 ▶
ラケットを暖める ▶
温かい飲み物 ▶
まとめ ■ウォーミングアップ
冬の試合では、このウォーミングアップは必ず必要です。試合が始まる30分くらい前になったらウォーミングアップをしましょう。
ウォーミングアップをすることで試合に入ったらすぐにスタートダッシをするつもりで行います。
ウォーミングアップの方法としては、準備運動をおこなってからジョギングなどで体をかなり暖めます。
練習ができる場合はウォーミングアップをおこなったあとさらに練習をして汗を流すと試合に万全の態勢で入ることができます。
とにかく冬の試合では、試合の前に体を暖かくすることが大事です。
上着を脱いでも寒くないくらい体を動かしましょう。
少し汗をかくくらいが丁度いいです。冬の試合ではスタートダッシをかけましょう。
▶
目次にもどる ■手袋
寒い冬では、上着を重ねて着るだけではいけません。卓球で最も使うのは手です。気温が低くなると手が冷たくなってきて
感覚が鈍くなります。ウォーミングアップの時に暖めればいいと思うかもしれませんが、
それでは万全の態勢で試合に入ることはできません。手が冷たくならないように手袋をはめておくことが重要です。
卓球は手の感覚がとても大事です。手が冷たいとコントロールが上手くできなくてミスをたくさんしてしまいます。
このように冬の試合では実力を出しきれずに負ける人をみます。手はとても大事です。
手が冷たくならないようにしっかりと手袋をはめましょう。
▶
目次にもどる
コメント