自分のブログをインターネット上で見ると良くない。PVが加算される

ブログアフィリエイトをやっていて、記事を書いた後やアクセス数を確認する為にインターネット上で自分のブログを確認してしまいます。

普段なにげなくやっている行為が実はグーグルアナリティクスのPV数に反映されてしまいます。

しかも見れば見るだけ増えていきます。

アナリティクスのレポートを見ると検索上位に自分でクリックした
ページが入ってきています。

自分では何気なくやっている行為が実はあまり良くない行為であるかもしれないのです。

■目次


 ▶ペナルティ
 ▶データがわからない
 ▶カウンター
 ▶他のデバイス
 ▶まとめ

■ペナルティ



ブログアフィリエイトのペナルティについての記事を読んでいたら自分で自分のブログをグーグル検索で故意的に表示させてはいけないと言うのを見つけました。

これでペナルティを受ける確実なことは分かりませんが、もしペナルティがあるとすれば

表示するのをやめたほうが良いと思います。自分もアクセス数が気になり1日に何回もアクセスすることがありました。

それによってペナルティを課せられていたら大損です。自分ではまったく気づかないうちに行っていた行為です。

グーグルの検索順位などを決める要素に表示回数や検索キーワードがあるようなので極力自分で自分のブログにアクセスするのは、やめることにしました。

目次にもどる

■データがわからない



自分で自分のブログにアクセスすることによって自分のブログのPV数がわからなくなってしまいます。1日に一回くらいのアクセスだったらいいんですが、

何十回もアクセスする癖があればかなりのPVが加算されることになるので、1ヶ月ごとのグラフを見たときに

自分でアクセスしていない日と比べて差がでてしまいます。これでは自分の月のPV数がわからなくなってしまいます。

PV数がわからなくなると、どのくらいのPV数で利益が出るのか分からなくなってしまいます。

きっちりデータを取って分析していく為には、自分で自分のブログにアクセスしないようにした方が良いと思います。

1ヶ月アクセスしないで出たPV数が実際の数字なので、その数字の統計を取ってブログを分析していくようにしましょう

目次にもどる

■カウンター



ブログにカウンターを設置していると何人のアクセスがあったか気になります。

アクセスが少しづつ増え出すとなおさら一時間おきくらいには見たくなります。

そんな時はカウンターを設置している運営会社にログインすればアクセスの解析は見れますのでいちいち自分のブログにアクセスする必要はありません。

自分はFC2カウンターを使っているのでFC2の管理画面からログインしてカウンターの解析画面にアクセスして確認するようにしています。

少し手間がかかりますがこうすることで自分で自分のブログをクリックすることを防ぐことができます。

目次にもどる

■他のデバイス



自分はブログを書くときに良くスマホを使います。ほとんど、自分で自分のブログにアクセスするのはスマホでした。

いろいろな記事を見ている中でブログを早く成長させる為に、たくさんのデバイスから毎日自分でアクセスしよう。

という記事を見つけました。

これって実は違反行為を繰り返すということなんでしょうか。

その記事を書いた人は本当にそうやってブログを成長できたのでしょうか

ちょっと疑問です。この行為に、絶対にペナルティーがあるかと言えば
わかりませんが、

おすすめはできません。
もしペナルティーがあれば、相当なペナルティーです。

こう言う記事を鵜呑みにしてしまったら後で痛い目に合うかもしれませんので絶対にやめたほうがいいと思います。

目次にもどる

■まとめ



自分で自分のブログにアクセスしては絶対にいけないと言うことはありませんが、意図的にPV数を増やすような目的だった場合はやめたほうがいいです。

グーグルは結構厳しいので甘くみてはいけないと思います。多くの記事でも自分で自分のブログにアクセスするのは良くないという意見がたくさんあります。

ですが、自分で自分のブログにアクセスする必要な時はあります。ブログをもっと見やすく変更する場合、確認しながらやっていかなければなりません。

記事を読んでくれる方の為の目線に立ってより良くブログを運営していく為には常に自分のブログに目を通さなくてはいけません。

そんな時はしっかりアクセスしても大丈夫だと思いますので、用途をしっかり決めてアクセスしましょう。


目次にもどる
関連記事

コメント

非公開コメント

よろずや

いろいろな情報を発信するブログ